1: 2023/01/09(月) 18:41:13.06
茨城県笠間市小原にあるJR常磐線の踏切で電車と軽乗用車が衝突した事故で、命を落としたのは中学入学を控えて制服を買いに行く途中の母子だった――。残された父が8日、2人の仲の良さを毎日新聞に明かし、悲痛な思いを語った。
◇「妻は息子が中学生になるのを楽しみに」
事故が起きたのは6日午前8時ごろ。県警笠間署は7日、死亡したのは軽乗用車を運転していた近くのパート従業員、高安照美さん(50)と後部座席にいた息子の規稔(のりとし)さん(12)=小学6年=だったと発表した。死因は脳挫傷だった。
「私なんかではまねできないぐらい、10倍、20倍、息子をかわいがっていた」。夫、庸二郎さん(55)から見た照美さんだ。学校の冬休み中は毎日パート先から一旦帰り、長男で一人っ子の規稔さんと昼食を共にしていた。規稔さんも母親を慕っていたという。
2人は6日、近くの呉服店で制服を買うために自宅を出た。照美さんの発案で、パートが終わる夕方には3人で通学用の自転車を買うはずだった。
現場は約20メートルの「中州」のような車道を挟んで上下線にそれぞれ踏切があり、警報機と遮断機が独立して動いている。2021年12月に下り線で乗用車と列車が衝突した死亡事故もあり、家族で「気を付けないといけないね」と話していた。
照美さんの車は「中州」から上り線の踏切に入って事故が起きた。7、8日の同じ時間に現場を確認した庸二郎さんは「何かの拍子でブレーキから足が外れたか、(踏切内にいると錯覚して)抜けようと慌ててアクセルを踏んでしまったとしか考えられない」と語る。
事故後、照美さんのスマートフォンを見ると大切な制服を買う日を決めるためか「運気が上がる日」を検索していた。「息子が中学生になるのを本当に楽しみにしていたんです」。そう妻の胸の内を思い、言葉を詰まらせた。【森永亨】

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
元スレ
7: 2023/01/09(月) 18:44:10.33
>>1
38で出産て超高齢出産やん
ひょっとして何か障害持ちだったのでは?
12: 2023/01/09(月) 18:45:26.99
>>7
不妊治療で授かったのかもよ
22: 2023/01/09(月) 18:48:25.08
>>7
旦那がほとんど子供に時間を割いてたって言ってたし多分そうだろう
365: 2023/01/09(月) 19:39:34.00
>>1
こんな危険で迷惑なシステムを未だに運用してる事が異常
3: 2023/01/09(月) 18:42:16.28

事故があった踏切の状況
214: 2023/01/09(月) 19:19:36.93
>>3
これは・・・言いたくないけど一気に行こうとしただろ。
東京の蒲田にも似たようなのあるけど、やらかす輩は一定数いる。
487: 2023/01/09(月) 19:58:22.65
>>214
知ってる場所ならその可能性も考えられるよね
229: 2023/01/09(月) 19:21:32.66
>>3
こんな踏切、例えばもっと往来の多い横浜市の鶴見区にある滝坂踏切にもJRと京急の間に島があるけれど、こういった作りすら理解出来ない、ましてやそれが地元民だってなら今回の事故で死ななくてもいつか誰か殺してたレベルのポンコツなんじゃないの?
324: 2023/01/09(月) 19:34:18.56
>>229
滝坂の中洲なんて広いから錯覚起きないだろ
256: 2023/01/09(月) 19:26:16.54
>>3
なにこれ
282: 2023/01/09(月) 19:30:10.55
>>3
怖い道だなあ
真ん中はセーフゾーンだとわかるような感じで色をつけてみたらどうだろう
302: 2023/01/09(月) 19:32:36.89
>>3
欠陥踏切じゃね?
立体交差化しろよJRも自治体も
4: 2023/01/09(月) 18:42:27.44

現場では上り線(手前)と下り線に警報機と遮断機がそれぞれ設置され、独立して動いている。
親子が乗った車は奥側から手前に向かって下りの踏切を渡り、上りの踏切に入った=茨城県笠間市小原で2023年1月8日午前10時48分
19: 2023/01/09(月) 18:47:32.33
>>4冬の夕方は錯覚しそうだね
20: 2023/01/09(月) 18:47:32.96
>>4
混乱するものなのか、無念
どうか安らかに
50: 2023/01/09(月) 18:53:12.81
>>4
取り立ててややこしい条件の場所ではないんだな
地元民だからわかりきってるわけだし
76: 2023/01/09(月) 18:57:24.43
>>4
免許取り立てで初めての土地ならパニクるかもしれんな
159: 2023/01/09(月) 19:09:56.34
これの逆だな

168: 2023/01/09(月) 19:11:58.46
>>159
ここまで来たかスマホ歩きwww
193: 2023/01/09(月) 19:16:24.11
>>159
安全地帯なのに電車が来てペラペラになるのはトムとジェリーでみた
160: 2023/01/09(月) 19:10:22.07
最近のバックミラーとか液晶で写すから踏切近く見えて怖いで
182: 2023/01/09(月) 19:14:38.93
あれ?まだ踏切の中にいる
しかも棒降りてるしまずい早く出ないと
ってパニクったのかも
ここの踏切は紛らわしい構造かも
183: 2023/01/09(月) 19:15:01.08
時間がたてば忘れてしまう事故だね
187: 2023/01/09(月) 19:15:50.27
もし間違えだとしても
ほとんどの人は間違わない
だから女に免許を与えるときは
特別な試験をすべきだな
202: 2023/01/09(月) 19:18:26.52
※ふみきりのなかにいる※
203: 2023/01/09(月) 19:18:33.72
オレ中学行かないでYouTuberになるって言ったんだろなぁ
211: 2023/01/09(月) 19:19:13.38
ちょっとブレーキから足離したらクリープで動き出して慌ててブレーキ踏んだつもりがアクセルだったって話だろう
213: 2023/01/09(月) 19:19:35.85
子供との会話に夢中になってたのかな
仲の良い親子だったみたいだし
列車にぶつかることを認識した瞬間の親子の心中を察すると悲しくなるな
225: 2023/01/09(月) 19:20:48.62
これはわかりにくい踏切だな…
228: 2023/01/09(月) 19:21:30.46
踏切近くに防犯カメラないの
252: 2023/01/09(月) 19:25:34.54
運転中に会話とかで意識が違う方に向いて、ふと中洲なのか踏切内なのかわからなくなったんだろうな…
道路の色を変えるとか、遮断機に内外みたいな表示をつけるとか何かしら工夫があれば…
260: 2023/01/09(月) 19:26:32.29
>>252
それはもはや認知症だよ
267: 2023/01/09(月) 19:27:28.99
車を捨て線路内から逃げる暇もなかったて事?
284: 2023/01/09(月) 19:30:17.69
>>267
ブレーキのつもりでアクセル踏み込んで思わぬ加速によるGと混乱で足が離れなかったんだろ
274: 2023/01/09(月) 19:29:03.36
複線をまとめて渡る踏切を近くに設置し直すか、跨線橋なり地下道なり作れや
まったく鉄会社甘やかしてたらあかんわ
292: 2023/01/09(月) 19:31:09.09
遮断機あるのに何故間違える?
293: 2023/01/09(月) 19:31:16.87
踏切の手前で形式的に首振ってるだけの人多いだろうけど電車が近づいてくるときに左右をちゃんと見ると電車の強力なヘッドライトがはっきり見えるぞ
294: 2023/01/09(月) 19:31:18.28
手前の踏切を通ったあとに目の前の遮断機が降りてきたので、線路内に閉じ込められたと勘違いしたってことかね?
なんか恐ろしいトラップ
401: 2023/01/09(月) 19:45:29.45
私くらい真似できないくらい十倍二十倍可愛がりをしていた?

407: 2023/01/09(月) 19:46:04.28
わかってない奴がいるけど、踏切の中に閉じ込められたと錯覚したんだな
408: 2023/01/09(月) 19:46:06.59
ほえーこんな踏み切りあんのか
初めて見た
592: 2023/01/09(月) 20:17:14.31
真実を知ってるのは死んだ母子だけ
593: 2023/01/09(月) 20:17:18.84
大船駅の近くにも似たような構造の踏切で尚且つ線路数が多い所くて結構ドキドキするんだよ
他人事とは思えない

642: 2023/01/09(月) 20:28:07.96
>>593
上空から見ると大したことないと思うが、運転手の視界からだと勘違いもありそうだよね
597: 2023/01/09(月) 20:17:48.43
これはしょうがないよ!誰のせいでもないわw
610: 2023/01/09(月) 20:20:50.92
>>597
100パー、母のせいだと思うが
601: 2023/01/09(月) 20:18:23.08
2021年事故の時に対策しなかった地元自治体とJRもダメだな。
603: 2023/01/09(月) 20:19:06.61
仮に踏切内にいるような気持ちになったとして、自分が線路上にいるかどうかなんてすぐにわかるし
目の前に遮断機が降りていてその先に線路が走っている
勘違いとか錯覚とか言っている人は認知症の疑いしかないから病院に行くべき
607: 2023/01/09(月) 20:20:16.58
行けると思って行ったら失敗したパターン?
612: 2023/01/09(月) 20:20:57.51
お母さん!遮断器降りた!!!お母さん!!!早く!!
615: 2023/01/09(月) 20:22:03.55
いい加減、鉄道優先は止めろよ
616: 2023/01/09(月) 20:22:21.77
かわいそうに
637: 2023/01/09(月) 20:27:21.10
角力の高安も茨城じゃなかったっけ?
660: 2023/01/09(月) 20:30:07.99
可哀想に
冥福を祈ります
679: 2023/01/09(月) 20:34:27.57
こういう中洲のある凄い長い踏切で、途中で遮断機がなりだし、歩行し切れないと悟って中洲で待機したら、傍に設置されたスピーカーで、「早く渡って」と怒鳴られた。
だいぶ昔の話だが、あの踏切は、歩行者無理やろ、と思った。
680: 2023/01/09(月) 20:34:43.49
真実は電車のドラレコに。
電車が来る寸前にスルスルと線路に入ってきたママンの顔まで見えてるよ。
693: 2023/01/09(月) 20:37:53.27
職場のおばちゃんたちが通るのが苦手な場所とか話しあってるけど苦手意識があって心臓がバクバクになって上手く対処出来なくなってしまったのではないか
695: 2023/01/09(月) 20:38:20.95
踏切内に侵入する様子がドライブレコーダーに写っていたと警察が言っていたらしいから、前方と後方の様子も写ってるかな?
709: 2023/01/09(月) 20:44:42.96
初めて通った道だったのかな
710: 2023/01/09(月) 20:45:11.09
もう少し友部駅寄りの線路が離れていないところに踏切を移せればいいんだろうが
コメント