1: 2023/02/18(土) 13:39:57.12https://news.yahoo.co.jp/articles/c00cd83505293a15bf875e8a24ae38399aa38b67
2月17日の発射直前で、打ち上げ中止となったJAXAの次世代主力ロケット「H3」初号機。JAXAは同日午後2時から中止についての会見を行ったが、そこでの記者のある発言が物議を醸している。17日午前10時37分の打ち上げ予定時刻に向けて、ロケットの自動カウントダウンシーケンスも開始していたが、機体システムが異常を検知し、補助ロケットへの着火信号が送信されなかったため、発射中止となったH3。
会見にはH3プロジェクトチームプロダクトマネージャであるJAXAの岡田匡史氏が出席し、事情を説明。問題となっているのは、会見開始から30分ほど過ぎに質問した共同通信社の男性記者のやり取り。
まず記者は「意図的なものじゃなくて止まっちゃたよということは、一般に言う”失敗”じゃないかと思うのですが、どうですか?」と質問。岡田氏は「こういった事象が時々ロケットにはあるのですが、その時に自分たちは失敗と言ったことがありませんので」と返答するも、記者は「みなさんの中では”失敗”と捉えてないけれども、”失敗”と呼ばれてしまうことも感受せざるを得ないという状況ではないですか。どうですか?」と食い下がる。
「失敗とは言い難い」と断言した岡田氏だが、記者は「確認ですが、つまりシステムで対応できる範囲の異常だったけれども、考えていなかった異常が起きて打ち上げが止まった。こういうことですね」と再度確認をする。
これに対して岡田氏は「ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっているのが今の状況です」と返答してやり取りは終了するかと思いきや、最後に記者はこう言う。
「わかりました、それは一般に”失敗”といいます。ありがとうございます」
やり取りの中で“失敗”という言葉にこだわり、失敗ではないと否定したJAXAに対して、「それは失敗といいます」と締めくくった記者。この“指摘”にネット上では、批判が殺到した。
《JAXA会見、共同の記者の質問聞いてるけど何なん腹立つ》
《JAXAの担当者の方が丁寧に説明してるのに「失敗」ありきで人の話も聞かず最後に言い捨ててく共同の記者マジで酷いな》
《共同の人の質問、ひどいね。「一般にそれは失敗という」って、「一般」を自分で勝手に定義するなよ》
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626457518573785088/pu/vid/854×480/qHcyp2H85iNnOwR4.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626457518573785088/pu/vid/854×480/qHcyp2H85iNnOwR4.mp4
この記者、勉強のできるバカなんだろな
立教しか出てないからコネボンボンかと
立教かぁ
バカしかいなかったな、俺をはじめ
無能記者を処分してくれ。あからさまにケンカ売ってる発信だわ
>>1
SEXに例えたらチンポを中に入れて腰をバコバコしてから
男「あー、イクイクイクイク!」
女「私もー!」
男「・・・」
女「!?」
男「ゴメン萎えた」
普通ならこれは失敗
しかし男は「中止」と言い張る
女から見たら「失敗」
失敗を認めなかったから今のような日本になったんじゃないのかね。
人を追い込むのが仕事だと思ってるだろ
このクソマスゴミが
記者なんだからきちんと言葉を整理分類して質問しろよ
だから私立文系って言われちゃうんだよ
よく記者になれたな?
ハゲじゃねえかよ

この発射失敗でいいやん
小学生かよ


この顔は失敗?
>>12
さすが
もう顔も名前も出てるのか
失髪ですね
この人は増毛失敗したのかな?
ハゲじゃありません髪の毛はあります。
それは一般的にハゲと言います
例えば?サッカーのPK戦で
シュートを外しても最終的な
勝敗が決まるまでは成功でも
失敗でも無いという解釈かな?
いい加減辞書くらい引いたらどうなんだ

うん、それだわ
共同通信の記者に工学は理解できんだろ
例えがへたくそ過ぎるんだよ
リカバリーする可能性があるんだから失敗とは言えない
次に爆発でもしたらその時は失敗
この話はやめやめ

打ち上げ後に地上から破壊指令あったロケットみたいに残念な事にならなくてよかったな
ChatGPT「失敗ではなく中止が正しい表現です」
バカサヨや共同通信記者はこのロジックに勝てるの?
無視でOK
民間企業なら失敗という以外ない

その知り合い機密漏洩で捕まるんじゃね?
馬鹿すぎる
なんで中止が失敗なの?
成功してないからだよ
日本語わからないのか?
どういう状況で打ち上げできなかったか確認すればそれだけでいい
失敗か失敗でないかなんてどうでもいい
あげく中国に負けまくってるし
その時、NASAは失敗したと嬉しそうに囃し立てたマスコミがいただろうか?
みんなが悲しみに沈んでる中、1人の記者が嬉しそうに失敗失敗と騒いでるのと同じ。
打ち上げしようとして中止したら失敗だろ
こんなこと小学生でもわからね?
中止は失敗と言わないぞ
計画断念なら失敗だが
共同通信のマナーと一般常識のなさは確実に失敗レベル
そもそも
「飛ばなかった」のは飛ばなかったかーで失敗とは捉えない
「爆発した」なら大失敗と捉える
一般的にはこうだと思う
ほんとレベル低いしバカしかいないもん
正確な定義は置いといて
定義とかじゃなくて単に日本語の問題
記者が日本語で説明された状況を把握できてないだけ
複雑な仕組みを理解できない。
鎮目 宰司SHIZUME Saiji
共同通信記者 1973年生まれ
千葉県出身 立教大卒 96年入社
49歳ないし50歳の就職氷河期世代
子供は高校生と中学生 10代のペロペロZ世代
ピンポンだな
彼の年齢から推察するに親は80歳前後の団塊全共闘世代
最もGHQの自虐洗脳教育を強く受けた凶暴な連中
変わった名字だし、名前も・・・w
次回飛ばすのであれば中止もしくは延期という表現が正しい
飛ばなかったから失敗というのはただの願望であり事実ではない
打ち上げ成功したのか?
今空飛んでるのか?
撤退するのではない転進だ論法じゃねーか
フェイルセーフは正常に作動したが作動する時点でフェイルが起こってるわけだから
失敗っていうことにしたいもう結論有木で会話にもなってないな
何かの意図や思惑が入りまくったメディアってどうなのよ
信頼するに全く値しないなゴミだよ
だから最後に捨て台詞はいたんだよ
まぁ長い目でみりゃいいじゃん
成功したらみんな喜ぶわけだし
自分は興味ないけど
アメリカの指示があっても弾道ミサイルを作れないだろうしな
こういう失敗で日本のブランドは他に落ちていく
コメント