1: 2023/03/05(日) 11:56:35.12
※HUFFPOST
2023年03月03日 8時0分 JST
55歳以下で大腸がんと診断される割合は、1995年から2019年までにほぼ倍増したことが、研究でわかりました
世界中の若者の間で、大腸がん(結腸がんと直腸がん)が増加している。
アメリカがん協会の最新研究によると、55歳以下で大腸がんと診断される割合は、1995年の11%から2019年の20%とほぼ倍増した。
さらに、発見時にがんが進行していた割合は、2000年代半ばの52%から2019年には60%に増加した。
今回の研究以前から、医師や研究者らは、大腸がんが増加していると警告してきた。
ニューヨークにある「メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター」のロビン・メンデルソン博士は、「若者の間で、大腸がんが不安になるほどのスピードで増えている」「発症率は1990年代以降、毎年1~2%ずつ増加しています」と話す。
中でも懸念すべきは、一番若い20代で最も増加していることだという。
なぜ若者の間で増加しているのか
医療機関「ジョンズ・ホプキンス・メディスン」のニロファー・サバ・アザド博士は「発症率増加の理由は、明確にはわかっていない」と話す。
「しかし、遺伝的に新しいことが起きているわけではないのは明らかで、それはつまり、環境要因による可能性が高いということです」
環境要因には、西洋型の食生活(特に加工肉)や肥満、アルコール、喫煙、糖尿病、その他の代謝の問題などが含まれる。
「こういった個別の要因は、主要な危険因子ではありません。しかしこういった要因が組み合わさって、大腸がんの増加につながっている可能性があります。ただし、明確なことはわかっていません」
アザド博士は「これは洋風の食事や、グラス一杯のワインがダメということではない」とも話す。
遺伝的要因なども含め、多くのがんのリスクはコントロールできるものではない。
ただ、栄養価の高い食事や運動を優先するライフスタイルに加え、大腸がんの兆候を知って検査を受け、早期発見することが重要になる。
続きは↓
https://www.huffingtonpost.jp/entry/colorectal-cancer-is-becoming-more-common-in-young-people_jp_6400367fe4b00c411f222bf0
元スレ
8: 2023/03/05(日) 11:59:31.56
加工肉だろうな
間違いなく
9: 2023/03/05(日) 12:00:01.16
加工食品かね
18: 2023/03/05(日) 12:01:44.33
食物繊維とって毎日うんこしてりゃ大丈夫
249: 2023/03/05(日) 12:28:11.57
>>18
食物繊維で腸の内壁が傷付きまくるから野菜食えなくなる病気がある
ダイエットして油やめて食物繊維増やすとか便秘と痔の培養してるようなもん
1日の油の吸収量には限界があるから油多く摂って滑り良くすれば便秘にはならない
316: 2023/03/05(日) 12:36:16.62
>>249
> >>18
> 食物繊維で腸の内壁が傷付きまくるから野菜食えなくなる病気がある
> ダイエットして油やめて食物繊維増やすとか便秘と痔の培養してるようなもん
> 1日の油の吸収量には限界があるから油多く摂って滑り良くすれば便秘にはならない
ヴィーガンが欧米で増えてるせいかもね、たぶん
サラダ食うときもドレッシングを使わないか、ノンオイルタイプにしてそうだし
19: 2023/03/05(日) 12:02:03.48
1995年から2019年となるとインターネットのせいやな
睡眠時間減ったんじゃね
519: 2023/03/05(日) 13:08:03.96
>>19
テレホーダイが諸悪の根源
866: 2023/03/05(日) 14:04:19.85
>>519
アメリカの話だよ?
25: 2023/03/05(日) 12:03:15.52
心不全がニュースになったと思ったら今度は大腸がんかよ。
ロシアも戦争を続けてるし。
ほんと、ニュースなんか読んでたら心の病気になってしまう。
31: 2023/03/05(日) 12:04:14.54
自分で料理しないとしな食品たくさん食わされてる
取り返しつかなくなる前に。
34: 2023/03/05(日) 12:04:29.53
流石に毎日外食してるとなりやすいかもなぁ
38: 2023/03/05(日) 12:05:05.95
加工肉の食い過ぎだろ
50: 2023/03/05(日) 12:06:36.55
ガンでもないのに切られたりする事例あるから気をつけてね
65: 2023/03/05(日) 12:08:06.98
>>50
大腸ポリープは取った方がええよ
58: 2023/03/05(日) 12:07:00.12
血便出てもう手遅れみたいな感じでいいや
長生きしたいとも思わんから
67: 2023/03/05(日) 12:08:12.45
79: 2023/03/05(日) 12:09:54.79
>>67
1ぐらい読め
アメリカの調査だ
68: 2023/03/05(日) 12:08:26.26
いや普通に食い物
肉でもラーメンでも食えばすぐ腹緩くなるし
そんなんしょっちゅう食って腸虐めてればガンになるだろ
69: 2023/03/05(日) 12:08:29.48
ベジタリアンライフ勧めてもお前ら聞かないしな
20年なんも不自由はない
78: 2023/03/05(日) 12:09:30.90
腸活しないと
80: 2023/03/05(日) 12:10:01.47
俺の周りも10代だけで33人が大腸がんだわ。
83: 2023/03/05(日) 12:10:13.92
内視鏡検査受けろよ
85: 2023/03/05(日) 12:10:22.70
鶏唐揚げが原因らしい
100: 2023/03/05(日) 12:12:03.59
職場の30代の人も大腸癌になった
101: 2023/03/05(日) 12:12:11.12
コンビニ飯の長期的摂取は体に悪いって
古参のネラーなら知ってるよな
今更コオロギパウダーとか言ってるけど
添加物なんて何が入ってるか正確に表記しなくていいから
平成から当たり前に安い惣菜に入ってるよ
106: 2023/03/05(日) 12:12:28.54
俺が許せんのは一回もワクチンを打たなかった卑怯者共だ
自分だけが助かればいいなどという性根が腐っとるよな
114: 2023/03/05(日) 12:13:40.19
超過死亡は大腸がんだったのか、、
121: 2023/03/05(日) 12:14:27.91
>>114
だれも何ともないんだが
127: 2023/03/05(日) 12:15:16.03
動物性たんぱく質のとりすぎやね
135: 2023/03/05(日) 12:16:13.00
遺伝子組み換えとかその辺だろ
140: 2023/03/05(日) 12:16:33.54
大腸ガンほど気をつけていれば防げるガンは無いのにな
153: 2023/03/05(日) 12:18:12.64
塩分と糖分だろう、それと小麦粉
165: 2023/03/05(日) 12:19:07.62
>>153
若者が?????
自分はケーキと饅頭たべまくりだけど
何ともない
180: 2023/03/05(日) 12:20:26.23
尻拭いたら血がつくのヤバい
187: 2023/03/05(日) 12:20:51.01
癌が増えるとワクチン
著名人や芸能人の急死や病死の報道でワクチン
言葉覚えたての子どもかよ
209: 2023/03/05(日) 12:23:18.24
最近うんこしたあと穴がヌルヌルするんだけど何で?
紙で拭いても取れないから念入りにウォッシュレットしてる
219: 2023/03/05(日) 12:24:38.80
>>209
加齢で肛門緩くなってるだけだろ
毎日スクワットしろ
211: 2023/03/05(日) 12:23:34.04
今夜のメニュー
・鶏胸肉の塩胡椒ソテー
・茄子の生姜醤油焼き
・新玉葱の鰹節和えサラダ
・ブロッコリー塩茹で
・豆ご飯
こういうの食べてたらイケるんじゃない?って思ってる
218: 2023/03/05(日) 12:24:34.18
>>211
塩多すぎ
232: 2023/03/05(日) 12:26:50.51
タバコは当然だけど酒もやめるに越したことはない
309: 2023/03/05(日) 12:35:40.44
>>232
百薬の長なんて関係者のセールストークだし
今は酒も百害あって一利なしだからな
331: 2023/03/05(日) 12:37:43.48
>>309
酒は百薬の長って秦とか大昔の中国人が民に広めて税金取るために言った言葉だとどっかで見たな
酒は毒でしかない
238: 2023/03/05(日) 12:27:17.86
検査機器の精度が向上したから今までは見過ごしていたレベルを検知できるようになった結果
アホは扇動すると思うがこれが全て
246: 2023/03/05(日) 12:28:03.18
>>238
それもあるだろうな
251: 2023/03/05(日) 12:28:22.03
>>238
その理屈だと、初期の大腸がんは治療しなくても自然に治るものが結構あるってこと?
262: 2023/03/05(日) 12:29:55.52
>>251
ガンは常にできるけど体の防御システムで
できても排除したり病気にならない仕組みがある
それのシステムが年とると弱くなるからガンが病気となる
288: 2023/03/05(日) 12:32:14.78
>>238
知人の昭和大助教(消化器外科)から聞いたことあるが同意
372: 2023/03/05(日) 12:44:08.85
416: 2023/03/05(日) 12:50:28.10
>>372
これまた塩分の多い食事だなぁ
こらぁ、高血圧で死ぬわw
373: 2023/03/05(日) 12:44:13.39
374: 2023/03/05(日) 12:44:15.09
食い物というより、相互監視が強まったストレスが腸に来てるんだろ
つまりネットとスマホが原因
375: 2023/03/05(日) 12:44:23.30
加工肉だろ
発色剤使われない無塩せき?のソーセージやらハム買えよ
518: 2023/03/05(日) 13:07:58.27
スタバのコーヒーだってすごく健康に悪いと思う
コーヒーは体を冷やす飲み物で更にそこに氷をいっぱいぶっこんで砂糖だか甘味料だかもたっぷり
ごくたまにおしゃれ気分で飲むにはいいんだろうけど日常飲むのはまずい
532: 2023/03/05(日) 13:10:53.69
>>518
ブラックコーヒーかそこに少し牛乳入れるくらいだと健康に良いと思う
ただしインスタントではなくドリップ
1日3杯飲むけど体調がすこぶる良い
541: 2023/03/05(日) 13:12:20.23
>>532
ドリップうまいね
533: 2023/03/05(日) 13:11:01.09
加工肉というより赤身肉(牛、豚)が良くないようだね
540: 2023/03/05(日) 13:12:16.12
塩と塩蔵食品は胃がんリスク大
大腸は何だろ🤔
555: 2023/03/05(日) 13:15:01.22
ああコレは肉食が原因って事にしてコオロギ持ってくる策略
558: 2023/03/05(日) 13:15:07.72
内視鏡は40代になったら年1
最低でも2年に1回はやらないとダメ
576: 2023/03/05(日) 13:18:55.05
殺菌加工された食品ばかりなので雑菌を体内に取り込む機会が無く
腸内フローラが形成されない。
602: 2023/03/05(日) 13:23:04.68
貴重な若い世代が…
612: 2023/03/05(日) 13:24:21.89
大腸癌、梅毒、花粉症
共通項は免疫不全だな
さて
何が原因なんだろねとすっとぼけ
618: 2023/03/05(日) 13:25:52.44
健康のために一番いい飲み物は水
637: 2023/03/05(日) 13:29:28.30
なるときゃなる。
ベビースモーカーで大酒飲みでも
長生きする人もいる。
あまり気にしない方が健全かと。
658: 2023/03/05(日) 13:34:10.75
内視鏡は人生で最も恥ずかしかったわ
ケツだけ丸出しの服で俺以外全員女っていう、とにかくはよ帰りたかった
665: 2023/03/05(日) 13:34:53.26
>>658
ご褒美だろ
659: 2023/03/05(日) 13:34:12.30
ハム、ベーコン、ウィンナーとかが特にやばいんだっけか
660: 2023/03/05(日) 13:34:21.07
毎日ヨーグルト食え
669: 2023/03/05(日) 13:35:48.18
花粉症の人は大腸癌になるらしいよ
花粉症は腸が関係しているらしいし
691: 2023/03/05(日) 13:39:10.33
>>669
そうなの?中学生の頃から学校の机にティッシュ箱置いて
鞄掛かってない方にゴミ用のビニール袋ぶら下げるほど重度の花粉症だわ
679: 2023/03/05(日) 13:37:10.27
自分も下血して20代で大腸ポリープ2個
30代で2回目の内視鏡検査やってまた3個発見
放置するとがん化するみたいでまた再検査だわ
683: 2023/03/05(日) 13:37:58.81
大腸にカメラ入れる前日ポカリのまずい水2リットル飲む方が辛かった。
今でも変わらんの?アレ
829: 2023/03/05(日) 13:58:13.17
>>683
あれは辛いよね
これでもか、と下痢をしても便を出しきらないとOKが出ない…。
その場でポリープを切除したから、やった方がいいのは分かっている
検便で引っ掛かかったら、覚悟するしかない
709: 2023/03/05(日) 13:42:22.44
主治医が肉を食ったらキャベツも一緒に食えって言ってたぞ
肉だけだと大腸で溜まるぞ
710: 2023/03/05(日) 13:42:24.99
一方、日本は
がんの原因は、タバコ、酒、遺伝
本当に馬鹿過ぎ、医者もこれを信じてるレベルw
735: 2023/03/05(日) 13:44:38.54
体に悪いもの
炭水化物(米、小麦)
肉類、鶏卵、大豆、揚げ物
何食えばいいんだよ?
786: 2023/03/05(日) 13:50:36.20
>>735
肉は嫌いで食べないけど
豆腐は好きでよく食べてるけど大豆はだめなのか
737: 2023/03/05(日) 13:44:52.78
ベーコンとかウインナー食べ過ぎなんだな
743: 2023/03/05(日) 13:45:36.63
男に生まれてよかったのは乳癌にはならないって事だ
771: 2023/03/05(日) 13:48:21.28
>>743
稀ではあるがあるぞ男の乳癌
752: 2023/03/05(日) 13:46:38.89
お腹が鳴る人は注意
763: 2023/03/05(日) 13:47:25.05
ハム、ソーセージ、ベーコンなどの加工肉は
確実に大腸がんの原因になるから出来る限り食べない事
774: 2023/03/05(日) 13:48:38.40
加工肉ばっかり食べてるから
778: 2023/03/05(日) 13:49:20.69
>環境要因には、西洋型の食生活(特に加工肉)や肥満、アルコール、喫煙、糖尿病、その他の代謝の問題
これが原因なら
ヴィーガニズムが流行したりする今の意識高い若者よりも90年代のほうが癌多そうだけどな
787: 2023/03/05(日) 13:50:36.69
屁が臭すぎる奴は腸内洗浄しろよ
794: 2023/03/05(日) 13:51:16.29
頻繁にうんこしたら解決
810: 2023/03/05(日) 13:54:27.26
喫煙者は一生癌を恐れて生きろ。
811: 2023/03/05(日) 13:54:29.33
95年から19年アメリカで倍増か
タバコや酒の量は若年層では減ってそうな気もする
ジャンクフードやスナックや甘い飲料は増えてそう
座り仕事やインドア派は増えてるだろうし不摂生と運動不足が原因かな?
スマホ普及で情報に囲まれる生活は関係あるかな?
818: 2023/03/05(日) 13:56:07.52
S状結腸の2cmポリープ2個を切除したら、排便1日1回が2,3回に増えた
面倒だけど快調で気分いいけど、やっぱ面倒
827: 2023/03/05(日) 13:57:48.58
830: 2023/03/05(日) 13:58:24.59
>>827
可能性あるわ
833: 2023/03/05(日) 13:58:55.64
肉は体に悪い
共食い一歩手前なんや
なんか、悪そうだろ?
839: 2023/03/05(日) 14:00:00.13
肉を食いすぎてるんだよ
860: 2023/03/05(日) 14:03:54.46
1995年から2019年(ワクチン前)で倍増してるのに反ワクはワクチンのせいにするの面白すぎだろ
884: 2023/03/05(日) 14:07:22.17
ワクワク打ったらこうなった
893: 2023/03/05(日) 14:08:30.98
ファストフード、ラーメン、唐揚げ…そりゃなるわ
897: 2023/03/05(日) 14:09:14.92
野菜や果物はリスクを下げるってよ
903: 2023/03/05(日) 14:10:55.86
加工肉はメタ解析で発ガン性が認められている
905: 2023/03/05(日) 14:11:12.41
人工甘味料と加工肉だろうな
915: 2023/03/05(日) 14:14:13.13
青魚を食べないからな
927: 2023/03/05(日) 14:17:23.18
喫煙者も飲酒者も減っているのに大腸ガンが増えてるのか
となるとやっぱりマクドナルドかね
941: 2023/03/05(日) 14:19:51.94
ガンのエサは動物性タンパク質とブドウ糖
そりゃ2人に1人がガンで亡くなるよ
944: 2023/03/05(日) 14:20:20.64
>>941
肉に炭水化物だな
976: 2023/03/05(日) 14:26:48.52
>>941
しかしこれを摂取しなければ
栄養失調で死ぬこともあるからね
長生きできないし
943: 2023/03/05(日) 14:20:14.93
毒ワクチンのせいだと思うなあ。
騙されて毒ワクチン打たされちゃった人はご愁傷様。
951: 2023/03/05(日) 14:21:53.76
肝臓と腎臓の解毒器官が機能しなくなったら一気に体調悪くなるから。沈黙の臓器と言われてるから
不摂生してる人はある日突然体調が悪くなるよ🥹
959: 2023/03/05(日) 14:23:15.91
不安になるほどのスピードなんでしょ?
964: 2023/03/05(日) 14:24:12.02
みんな、まず健康診断に行こう!
コメント