1: 2023/03/28(火) 18:31:15.96
警視庁は、サイバー攻撃事案の捜査の過程で、家庭用ルーターが、サイバー攻撃に悪用され、従来の対策のみでは対応できないことが判明したと発表。
警察と複数の関係メーカーが協力し、官民一体となった注意喚起を行った。
今回確認された手法は、「一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して搭載機能を有効化するもの」であるという。
一度設定を変更されると従来の対策のみでは不正な状態は解消されず、永続的に不正利用可能な状態となってしまう手法だと説明されている。
従来は「初期設定の単純なIDやパスワードは変更する」「常に最新のファームウェアを使用する」「サポートが終了したルーターは買い替えを検討する」という対策が推奨されていた。
今回これに加え、新たに「見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する」という対策を行うよう注意喚起が行われた。
具体的には、ルーターの管理画面で見覚えのない「VPN機能設定」や「DDNS機能設定」、「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」の有効化がされていないかや、VPN機能設定に見覚えのないVPNアカウントが追加されていないかを定期的に確認。
見覚えのない設定があった場合、ルーターの初期化を行い、ファームウェアを最新に更新した上、ルーターのパスワードを複雑なものに変更するなど、問題があった場合にはその都度是正するようアナウンスされている。
(略)
全文は↓
PHILEWEB
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202303/28/3385.html
2023/03/28
元スレ
18: 2023/03/28(火) 18:38:18.87
家庭用以前に中継基地が既に侵入されてたら
ルーター経由した事にもなるんだが>>1
3: 2023/03/28(火) 18:34:31.93
TP-LINKでおk
つか、昔のヤフーのADSLモデムかよw
10: 2023/03/28(火) 18:37:03.06
>>3
それ中国製やん
この前意味不なトラフィック被害報告されたばっかだし
メルカリでも出品ラッシュ
17: 2023/03/28(火) 18:38:14.96
>>10
量販店でたたき売りしてるから大人気だよ~www
12: 2023/03/28(火) 18:37:31.76
>>3
一番ヤバいやつwww
20: 2023/03/28(火) 18:38:45.60
誰にどんな被害が出るの?
23: 2023/03/28(火) 18:40:25.42
>>20
違法ダウンロードやヤバい書き込みしまくり
色々な踏み台にされる
26: 2023/03/28(火) 18:41:47.76
>>23
なんだいつも通りの5chじゃん
22: 2023/03/28(火) 18:40:02.68
ルーターってONU?WiFi機?
59: 2023/03/28(火) 18:50:57.85
>>22
そのどれでもねーよ
ONUは光信号を単に電気信号に変える終端装置
ONUからルーターに繋いで家庭内LANを普通構築する
wifiは無線規格 昔はルーター機能がない純粋な無線中継機も売ってたが大抵の場合無線中継機付ルーターとして今は販売されてる
ホント一昔の場合ルーターは有線接続のみでwifi無線中継機を更に繋いで……とONUにぶら下がる機器だらけだった
が今では無線LANルーター1台だけでwifi経由でスマホやら家のit機器に接続出来るようになったとさ
34: 2023/03/28(火) 18:43:07.98
じゃあ有線だけにする
35: 2023/03/28(火) 18:43:10.29
ESETが1時間に一回、Wi-Fiルーター回線のネットワーク検査してるから安心だ。
なお、中華製ネットワークカメラを使用している。(>_<)
40: 2023/03/28(火) 18:45:04.50
YAMAHA製のルーターが安ければ買う人多く居るんだろうから、メーカーは頑張って低価格仕様のルーター売ってくれ。
45: 2023/03/28(火) 18:47:32.57
>>40
UbiquitiやMikrotikの廉価機種みたいにMT7621搭載でマニアックな設定できるやつ出せばいいのにな。
48: 2023/03/28(火) 18:48:50.20
>>40
2万円台なら買う人多そうだけど
3万円後半~4万前後だと二の足を踏むな
46: 2023/03/28(火) 18:47:39.31
47: 2023/03/28(火) 18:48:13.44
ZTEのルーターがプロパイダーの公用だと
個人ではどうしようも無い
76: 2023/03/28(火) 18:56:53.97
ログインパスワード変えても無駄
サービスポートがWAN側でも開いていてセキュリティーホール抱えた糞ルーターとか
77: 2023/03/28(火) 18:57:09.57
よくわからないけどNECのルーター使ってる
安心安全の日本製品
88: 2023/03/28(火) 19:01:47.56
不正利用でどういう被害が出るのですか?
121: 2023/03/28(火) 19:15:24.73
>>88
あんたのWi-Fiルーター経由でルフィが強盗を指示して
あんたがルフィってことになる
104: 2023/03/28(火) 19:08:07.22
見覚えのない設定って言われても
ルーターの設定画面の隅から隅まで理解できてねえ
126: 2023/03/28(火) 19:16:48.53
>>104
つうかルーターの設定画面なんて普通は見ないしな
111: 2023/03/28(火) 19:12:24.16
結局LANケーブルが一番安心
115: 2023/03/28(火) 19:13:33.53
>>111
爪が折れて通信途絶
117: 2023/03/28(火) 19:14:44.13
ポケットWi-Fiは大丈夫?
118: 2023/03/28(火) 19:15:07.55
どこのメーカーのルーターとか情報は無いんかいな?
だったらNTTのとかNECのが怪しくなってくるな
中華の奴ならメーカーを指定して発表するだろうし
124: 2023/03/28(火) 19:16:39.18
定期的に初期化して
IDとパスワードを変更すればいいんだよね?
128: 2023/03/28(火) 19:17:20.67
Wi-Fiの暗号突破するか有線接続するかしないとログイン画面出せなくない?
131: 2023/03/28(火) 19:17:54.53
ファーウェイのルーターだから真っ裸です!
135: 2023/03/28(火) 19:19:36.62
>>131
せめて靴下ははけ
157: 2023/03/28(火) 19:26:40.94
>>135
チャイナのメッシュWi-fiにチャイナの監視カメラで常に何処かに何かを送信中です!
167: 2023/03/28(火) 19:28:55.95
>>157
メッシュタイツだけはくとか上級者かよ
166: 2023/03/28(火) 19:28:43.63
無線LANルーターのパスワードを初期状態のpasswordのまま
使ってるけどヤバいのかな
みんな変えてる?
168: 2023/03/28(火) 19:30:43.56
TP-Link多いやろなあ
170: 2023/03/28(火) 19:31:08.01
ルーターの管理画面とか見たこと無い
181: 2023/03/28(火) 19:40:25.97
ゆうちゃんにも勝てないポリに言われてもなあ
227: 2023/03/28(火) 20:26:45.43
>>181
ネットの外で行動しなかったらパーフェクトゲームだったのにな
182: 2023/03/28(火) 19:41:47.97
なんか昔あったなあ
山田オルタナティブ
191: 2023/03/28(火) 19:50:58.69
ルーターが一番バックドアを仕込みやすいからな
中華製は安くて性能が良くても論外
192: 2023/03/28(火) 19:51:22.60
とりあえずタスク女子マネージャーからトラフィック確認じゃだめなんか
206: 2023/03/28(火) 20:10:42.73
VPN設定残ってる国内メーカー製品てBUFFALOの上位モデルくらいか
10年近く経ってるBUFFALOとちょい前のIO-Dataか
207: 2023/03/28(火) 20:11:43.09
家庭用ルーターと間違えて彼女用ローターのスイッチを入れてしまった
215: 2023/03/28(火) 20:18:24.05
設定画面を見て「やばい」と分かる人は大丈夫
たいていの人は見ても分からない
216: 2023/03/28(火) 20:18:43.30
まあ普通に体制側も使っとるやろ。
と言う事でコップはこの対応。
223: 2023/03/28(火) 20:23:02.64
admin
password
224: 2023/03/28(火) 20:23:42.60
これ国がサボって個人や民間に責任押し付けてるだけ
228: 2023/03/28(火) 20:26:56.98
>>224
なんでやねんw
226: 2023/03/28(火) 20:25:08.14
お前ら鉄筋コンクリの豪邸でも住んでんじゃねえか
ってくらいルーターに拘るよな
231: 2023/03/28(火) 20:31:37.42
どうやったら不正アクセスされたのかわかるの?
239: 2023/03/28(火) 20:36:07.21
>>231
NECのルータはどのMACアドレスの端末が接続したかを
見る機能がある
そいつを接続拒否することもできる
244: 2023/03/28(火) 20:41:49.53
うちで使ってるルーター、adminから変更できない
245: 2023/03/28(火) 20:42:25.30
ルーターって基本的なことも全然わからん奴のが多いよな
PCとスマホは弄っててなんとなくわかってる奴でも
248: 2023/03/28(火) 20:48:23.27
てかADSL絶滅した今や自前ルーターでネット接続してる層なんているのか?
光は全部レンタルだろ?レンタル機器が悪いならそっちに言えw
まさか二重ルーター勢が多いって事?
254: 2023/03/28(火) 20:55:18.69
>>248
ONUの傘下に自前のルーターを垂らして、それをwifi接続してけど。昔から。
252: 2023/03/28(火) 20:54:34.98
コンビニとかガソスタとかも平気で中華性使ってるしな
コメント