三菱UFJ銀行の代わりのお勧め銀行は?手数料の値上げで解約したい?

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2023/04/27(木) 08:20:41.90

 三菱UFJ銀行は、10月2日から店頭やATM(現金自動預け払い機)での振込手数料を引き上げる方針を固めた。振込金額による手数料の差も撤廃するため、現在と比べて500円以上の値上げとなる場合がある。インターネットバンキングの手数料は据え置く。週内にも発表する。

 振込手数料は現在、店頭での他行あての場合が最も高額で、振込金額3万円以上は770円、3万円未満は594円。これを990円に一本化する。ネットバンキングでの振り込みは、他行あてで3万円以上が220円、3万円未満が154円のままとする。

 手数料の格差を大きくすることで、人件費や維持費がかさむ店頭やATMから、ネットバンキングに誘導する。三菱UFJ銀による店頭、ATMでの手数料引き上げは、他の大手行にも影響を与える可能性がある。

システム・規制対応が重荷
 店頭やATM(現金自動預け払い機)での振込手数料を引き上げるのは、人件費や維持費に加え、高度化するシステムや規制への対応といったコストが重荷になっているためだ。両替や外国送金も含めた手数料も引き上げ、インターネットバンキングへの誘導を図る。最大手行の取り組みが他行にも広がるかが注目される。

両替・外国送金
 三菱UFJ銀は振込手数料の改定に合わせて、10~11月に両替や外国送金にかかる手数料も引き上げる方針だ。

 店頭で硬貨の両替を受け付ける場合、11~500枚は現在の550円から770円とする。以降も500枚ごとに加算する手数料を550円から770円に引き上げる。両替機での手数料も11枚以上は100~200円上げる。店頭での外国送金や外貨建て送金は、送金先によって2500~7500円と異なる手数料を7500円に一本化する。

コスト増
 三菱UFJ銀がこうした手数料を引き上げる背景には、増え続けるコストがある。

 同行は2022~31年度に約1400億円を投じて勘定系システムを更新する。銀行システムは複雑化しており、他の大手行では近年、障害が相次ぐ事態も起きた。安全性の向上やデジタルサービスの拡充のため、大規模な投資に踏み切った。

マネーロンダリング(資金洗浄)対策の強化も求められている。不正送金を防ぐための口座情報の確認には、郵送や書面記入といった手作業も多い。口座数が約4000万に上る三菱UFJ銀にとって、負担は年々重くなっている。

 一方、三菱UFJ銀は銀行振り込みとは別に、スマートフォンアプリを活用した個人向け送金サービス基盤「ことら」で10万円以下の送金を無料としている。こうした「救済措置」もあることから、「銀行サービスについて適正な対価をもらう形にする必要がある」(幹部)と判断した。

3万円の境
 振込手数料の引き上げに合わせて、振込金額3万円を境に手数料が異なる状況を解消する。

 「3万円の境」があったのは、かつての銀行間で送金する際の手数料に違いがあったためだ。3万円未満は1件あたり117円、3万円以上は162円となっていたが、21年10月に一律62円に引き下げられた。

 三菱UFJ銀はこの時、3万円の境を撤廃して店頭やATMでの手数料を引き上げる案も検討した。だが、「銀行間の手数料の引き下げにあわせた改定で、手数料を上げるのは納得を得られない」(幹部)として見送っていた。

 公正取引委員会が今年3月に公表した銀行決済に関わる実態調査結果によると、21年10月以降、3万円の境を残す銀行は64・7%だった。公取委は「合理的理由がない場合には見直しの検討を行うべきだ」とする。

 システム投資などにコストがかかる事情は三菱UFJ銀以外の銀行も同じだ。今後は振込手数料の引き上げや、3万円の境の解消によって、ネットバンキングへの移行を図る動きが一段と強まるとみられる。

読売新聞2023/04/27 07:08
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230426-OYT1T50250/

 

元スレ




みんなのコメント

6: 2023/04/27(木) 08:22:22.83
住信SBI最高

 

12: 2023/04/27(木) 08:24:04.19
>>6
支店名がはずかしい
ワイはメロン支店w

 

9: 2023/04/27(木) 08:23:30.42

日銀のマイナス金利政策のせい

つまりは安倍と黒田のせい

 

10: 2023/04/27(木) 08:23:46.96
高いな
利息そんなにつかないのに

 

21: 2023/04/27(木) 08:25:50.36
原材料費の高騰のため

 

23: 2023/04/27(木) 08:26:15.58
ぼったくりwww
使ってないからいいけどwww

 

25: 2023/04/27(木) 08:26:50.13
いまだにATM占有して振込続けてるのいるから五十日はもっと高くすれば

 

27: 2023/04/27(木) 08:27:42.91
店頭やATMの手数料は高くなっても仕方がないが、ネットで送金する手数料はもっと安く出来んだろ?

 

38: 2023/04/27(木) 08:31:46.72
ATM潰しまくってるのに何言ってるんだ。

 

41: 2023/04/27(木) 08:32:30.19
値上げ系で初めて本気で高いって感じたわ

 

52: 2023/04/27(木) 08:36:00.81
SMBCのネットバンク振込手数料(他行あて3万以上)330円もするんだがMUFJは220円か

 

59: 2023/04/27(木) 08:38:58.77
>>52
普通預金の口座とか無くしたいと思ってるかもよ

 

53: 2023/04/27(木) 08:36:40.84
銀行はもう色々電子化に移行したいんだろうな
手形なんかがそうだが。ATMももっと減らされそう。困るわ~

 

72: 2023/04/27(木) 08:41:34.72
今はスマホで出来るからな

 

78: 2023/04/27(木) 08:42:39.93
そんなの使う人いるの?

 

81: 2023/04/27(木) 08:43:53.82
振り込みで現金やATM使う奴はバカだけだろ
どう考えてもネットバンキングのが楽だし早い
今でも振り込みでATM並んでるバカいるが、ああいうのは欠片も理解できん

 

93: 2023/04/27(木) 08:47:30.23
>>81
親が死ぬと相続手続きの時にかなり昔の通帳のコピーが必要な時がある
下手すりゃ20年以上前の送金の記録を求められる

 

105: 2023/04/27(木) 08:51:45.04
>>93
20年以上前の記帳なんて出来ないだろ
アホか?

 

99: 2023/04/27(木) 08:49:36.19

未だに振込手数料なんて払ってる情弱いるのか

ネットバンクなら条件満たせば無料もかなりあるだろ

自分はauじぶん銀行で月に10回振込手数料無料だな

 

100: 2023/04/27(木) 08:50:00.36
ネットバンク使ってるから関係ないな

 

178: 2023/04/27(木) 09:27:40.27
もうsbiに一本化しようかな

 

228: 2023/04/27(木) 09:47:56.20
給料振込まれる地銀からATMで降ろしてその金をUFJに入れてSBIに送金してSBIで振込してる
地銀もどっかのネットバンキングと連携して手数料無料になってほしい

 

321: 2023/04/27(木) 10:36:48.38
>>228
地銀がことらに対応していれば地銀→UFJはことらを使えばいいのに。
ただことらが現状1日10万のデメリットがあるけれど。

 

272: 2023/04/27(木) 10:11:59.94
今すぐ楽天銀行か住信SBI銀行を使うべきだ

 

286: 2023/04/27(木) 10:18:35.40
>>272
住信SBIiいいよね
ソニーも使ってる

 

273: 2023/04/27(木) 10:12:17.81
この銀行もう使わないわ
解約だ

 

282: 2023/04/27(木) 10:16:55.09
せめて月3件まで据え置きとかしろよ
ATMから何十件も振り込む迷惑客から取れよ馬鹿

 

328: 2023/04/27(木) 10:38:53.78
>>282
ATMから何十件も振り込んでる人は法人とか企業だから融資や手数料含めて銀行からしたら個人客より優良顧客
法人のネットバンク手数料がATMの同行向けより高いのが原因よ

 

283: 2023/04/27(木) 10:17:00.89
10月迄なら役所言ってきっちり相談出来るな
夏になる前に行こう、もう不動産屋変えて近くのアパートに変わるわ 完

 

306: 2023/04/27(木) 10:30:13.67
たっか!店頭はともかくATMは使わせろよ!

 

309: 2023/04/27(木) 10:31:00.45
住信SBI、ソニー、新生銀行の3枚を使い倒す俺に死角はなかった
今はこの3社が手数料無料の王者だろ。新生は別格だけど

 

311: 2023/04/27(木) 10:31:25.02
口座持ってなかったり現金払いに固執してる奴が騒いでるな
ネットバンキングの手続きした上でデジタル通帳化すりゃ休日含めATM手数料が無料になるんだからさっさとデジタル通帳にすりゃいいだけじゃん

 

316: 2023/04/27(木) 10:33:43.86
来店予約しろとか電話で予約取ろうとしたら今回だけは特別ですよとかうるせえ

 

407: 2023/04/27(木) 11:15:25.99
預り金は銀行帳簿上では負債だからな
おまえらが新規でいれてくるもんに感謝なんかないわ

 

411: 2023/04/27(木) 11:17:22.35

ATM880円は高いな
現金使用の場合だけみたいだが

no title

 

413: 2023/04/27(木) 11:23:19.23
>>411
UFJで振込しないからどうでもいいけどとんでもない高さだな

 

460: 2023/04/27(木) 12:06:18.31
住信SBIネットと大和ネクストでじゅうぶん

 

613: 2023/04/27(木) 18:12:47.84
住信SBIなら月5回ぐらいは振込手数料無料だからもうここ10年ぐらい振込手数料なんて払ったことないわ

 

615: 2023/04/27(木) 18:16:37.63
振り込みあったら昼メシ一回抜きやな

 

664: 2023/04/27(木) 22:26:54.72
こうやって下っ端の窓口行員は減らされ、
残業の多いシステムエンジニアやノルマが高い営業に回され
次々と辞めていく
結局儲かるのは役員クラスばかり

 

709: 2023/04/28(金) 08:36:35.97
>>703
へぇそうなんだしらなんだ、でもいろいろ用途わけや分散を考えると
三菱UFJ口座も作っといた方がいいんだろうけどなぁ…

 

704: 2023/04/28(金) 08:14:26.22
この金預かってやってる態度なんなの

 

706: 2023/04/28(金) 08:21:58.52
人の金で商売してるくせに生意気だ

 

707: 2023/04/28(金) 08:22:57.40
まあ銀行なんてろくなもんじゃないし

 

710: 2023/04/28(金) 08:39:06.34
金を預けてやってるのにこの始末。どうかしてるぜこの世は。

 

712: 2023/04/28(金) 08:39:32.10
リスク分散もあってゆうちょ+都市銀2、ネット銀行2にしてるわ
仕事で地方に行くことあるなら都市銀の使えなさわかる
口座持つのが有料になったら減らすが

 

話題のニュースまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おひまねた

コメント