バカなの?今時、古い詐欺にひっかかる!パソコンがフリーズして直すために電子マネーを購入!

話題のニュースまとめ


記事の本文

1: 2023/04/30(日) 12:23:34.43

突然うごかなくなったパソコンの画面に表示された番号に電話した女性が「片言の日本語」を話す女から3万円をだまし取られました。詐欺の被害にあったのは10代の女性でした。

29日、釧路市内に住む10代の女性がパソコンを使っていたところ画面上に「ウイルスに感染している」などと表示され突然、動かなくなりました。

女性が「サポートセンター」と書かれた番号に連絡したところ、電話に出た女は画面を元に戻す方法を伝え、「パソコンの修理代とウイルス対策ソフトの代金」として3万円分の電子マネーを買うように指示してきました。

女性は女と電話をつないだまま釧路市内のコンビニで3万円分の電子マネーを購入し、その場で番号を相手の女に伝えたということです。

その後も女性に非通知でグーグルを名乗る男から「先ほどの番号がエラーになるので、もう一度、電子マネーを購入してほしい」と電話があり、不審に思った女性は知人に相談し「詐欺ではないか」と言われたため警察に通報しました。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
HTV北海道ニュース|2023年 4月29日 22:53 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_20231.html

 

元スレ




みんなのコメント

3: 2023/04/30(日) 12:24:59.47

エロ動画観てたらフリーズ
バレたくない

そんなとこか笑

 

 

5: 2023/04/30(日) 12:25:21.60
エッチなサイトばかり見てるのにこういうのになっとことない
人生の運を全部こういうとこに使ってる

 

6: 2023/04/30(日) 12:25:45.96
adsenseに混じってんのよね
こういうのが
困ったもんだ

 

7: 2023/04/30(日) 12:26:04.19
年寄りかと思ったら10代かよ

 

12: 2023/04/30(日) 12:28:13.14
3万円で済んでよかったじゃん

 

14: 2023/04/30(日) 12:28:52.85
PCでこれじゃスマートフォンなんか免許制が妥当。

 

15: 2023/04/30(日) 12:29:20.75
親はちゃんと躾けとけよ
電話しろって出たら公衆電話探してそこからかけてみろ
出ないから

 

30: 2023/04/30(日) 12:31:55.95
こんなボケ老人向けの詐欺にひっかかるとか
若いのにヤバいから
早く信頼できる善人に助けてもらった方が良い

 

31: 2023/04/30(日) 12:32:00.19
女は頭が弱い

 

38: 2023/04/30(日) 12:34:35.87
バカだなぁ。知的障害か何か?

 

51: 2023/04/30(日) 12:38:18.28
未だにこんなんに引っかかるやつがおるとは
(´・ω・`)

 

56: 2023/04/30(日) 12:39:30.19
こんな化石みたいなやり方のがまだ生きてるって・・・・
サイバーパトロールとか意味あるの?

 

57: 2023/04/30(日) 12:39:30.62
そんなことよりとある通販サイトからメールアドレスが漏れたことのほうが困るわ。
重用なサイトの情報全部切り替えるのマンドクセ

 

78: 2023/04/30(日) 12:45:34.77
画面の半分覆うような広告とかあるからなぁ
もうクソとしか言いようがない

 

83: 2023/04/30(日) 12:46:51.30
プロセス強制終了教えても良いかもな

 

84: 2023/04/30(日) 12:46:53.00
若者のPC離れか
割とまずいんじゃないか就職して仕事するにあたって

 

88: 2023/04/30(日) 12:47:42.34
すげー簡単にヤレそう

 

91: 2023/04/30(日) 12:48:33.62
いまどき珍しい純朴なお嬢さんだな

 

95: 2023/04/30(日) 12:48:54.93
10代って北海道だと若くても情報に疎いのか
こんないつの時代だよの詐欺にひっかかる?

 

97: 2023/04/30(日) 12:49:44.40
バカだなコイツ

 

98: 2023/04/30(日) 12:50:16.03
どんなエロサイト見たら感染するんだ?

 

101: 2023/04/30(日) 12:51:39.05
数年前に5ちゃんに貼られてたスマホのブラクラがよく出来てたな
スマホが勝手にバイブしてびっくりさせるやつ

 

103: 2023/04/30(日) 12:52:09.88
エロ動画見てたんだろまじで

 

107: 2023/04/30(日) 12:52:57.22
うちのカーチャン(81)レベル

 

108: 2023/04/30(日) 12:54:25.29
3万元を3万円と間違えたんだろう

 

117: 2023/04/30(日) 12:57:19.03
エロサイトとか違法ダウンロードとかで引っかかって後ろめたさがあったんだろうが
Z世代のパソコン知識はジジババ並らしいし、これから若い世代の詐欺被害も増えてくんだろうな

 

118: 2023/04/30(日) 12:57:44.80
pcは氷河期世代の方が使えるかもな
老人は仕方ないとして、若い子も学んでいるようで学べてない

 

119: 2023/04/30(日) 12:58:54.86
この前会社で大音量でこの通知の音声流してるやついてめっちゃワロタわ

 

120: 2023/04/30(日) 12:59:01.64
>女性が「サポートセンター」と書かれた番号に連絡したところ・・・
いまだにこんな人がいるのか、10代なのに。

 

121: 2023/04/30(日) 12:59:40.59
俺も20年近く前に初めてソニーのバイオ買って夜な夜なエロ動画見てたな。
マルウェアに感染して色々調べてたら今ではパソコン自作出来る程にPCのスキル上がったわ。

 

129: 2023/04/30(日) 13:02:46.41
おとといも60代のおばさんが3500万詐欺にあったニュース見た
色んな手口使われてトータルでその金額まで行ったみたいだけど
どんだけ世間知らずなんだろうと

 

132: 2023/04/30(日) 13:04:28.72
いかがわしいサイトを閲覧した頭よわよわ女

 

133: 2023/04/30(日) 13:04:33.62
スマホは指が当たってしまうから危ない

 

135: 2023/04/30(日) 13:04:49.06
一万で解除するビジネスチャンスかな

 

144: 2023/04/30(日) 13:09:38.15
最近急にデカい警告音するのに当たってないな

 

145: 2023/04/30(日) 13:09:46.52
で、どんなエロサイトを?

 

147: 2023/04/30(日) 13:10:08.51
パソコンの大先生がウッキウキしているけど1円にもならないのな(^q^)

 

148: 2023/04/30(日) 13:11:06.02
> 詐欺の被害にあったのは10代の女性
ギリ健?

 

159: 2023/04/30(日) 13:14:55.59
えらく古い手法だな
今の若者はカンタンだなw

 

163: 2023/04/30(日) 13:15:19.48
たしかにこれに引っかかるのは厳しいけど、高校や大学のリテラシー教育では専門的な授業でない限り、こういうの教えてもらえない。
男たちはエロサイト見てるときにコレ系の警告が出て、検索して詐欺だと学ぶ。
なんか被害にあった上に、バカ扱いされてしまう被害者が可哀想だな。セキュリティの教育必修化してほしい。

 

173: 2023/04/30(日) 13:18:09.42
もしかしてパソコンに一番強いのは30~40代か?

 

174: 2023/04/30(日) 13:18:15.95
これ騙されるアホいたんやな

 

175: 2023/04/30(日) 13:18:30.69
親父にパソコン買ってやったら1ヶ月くらいでパソコン壊れた!って持ってきたから見てみたら起動直後からエロサイトのポップアップが出るわ出るわwww

 

182: 2023/04/30(日) 13:19:52.07
一周回ってこの手口が有効になってきたか

 

186: 2023/04/30(日) 13:20:45.83

これからこのレベルの人たちが企業に入るんだろうし
人手不足だから雇わざるをえないだろうし

もーう日本終わりです😁

 

188: 2023/04/30(日) 13:20:50.47
Z世代はスマホばっか使うから情報収集能力低いよな

 

193: 2023/04/30(日) 13:21:58.69
流石にアホすぎる

 

195: 2023/04/30(日) 13:22:02.74
おかんから狼狽して電話がかかってきたけど
知らない人は不安になるよねやっぱり

 

197: 2023/04/30(日) 13:23:34.44
おかんのパソコン操作見てると平気で広告クリックするんだよな
で住所とかメアドを簡単に入力しちまう

 

199: 2023/04/30(日) 13:24:20.88
10代でこれは

 

202: 2023/04/30(日) 13:26:05.69
マイクロソフト謹製のBingのホームのニュースに混じってる[PR]に
詐欺スクリプトが仕組まれてるから困る
うちの親もそれ踏んで大騒ぎになった 右上の×ボタンがなくてページを消せない。
エスケープキーを押せば消せるようになるんだが、パソコン初心者には それすら難しい

 

207: 2023/04/30(日) 13:27:12.70

最初は詐欺じゃ無いの思考が不思議

怖い!面倒くさい!で進めるんだね

 

コメント