引き延ばしアニメのドラゴンボール!どこで最終回にすればファンは納得?フリーザ、セル、ブウ、ピッコロ?

話題のニュースまとめ


記事の本文

1: 2023/05/11(木) 12:40:44.18

https://news.yahoo.co.jp/articles/27a189cd4def82240ef29ff862763694dcd1230a

『ドラゴンボール』最終回どう思う?  人気作がゆえの連載を続ける“難しさ“

 鳥山明の『ドラゴンボール』は日本漫画史に残る傑作であることは間違いない。週刊少年ジャンプが前人未到の約653万部を発行する原動力になり、雑誌発売日やアニメ放送日の翌日は、男子小学生の話題は『ドラゴンボール』一色だったのである。

 そんな『ドラゴンボール』だが、たびたび連載の引き延ばしにあっている。それはそうだろう。これほどのモンスターコンテンツを、出版社が止めさせてくれるはずがない。終了までには紆余曲折あったようだ。

 最終回は、魔人ブウの生まれ変わりであるウーブに修行をつけるべく、孫悟空が、一緒に天下一武道会を棄権して旅立つ……という、ちょっと中途半端な終わり方になっている。連載をリアルタイムで読んでいた読者は、あっけない終わり方に驚いた人も多かったようである。

 『ドラゴンボール』は、綺麗に終わるチャンスがあったのに、連載を延ばしたせいでたびたび終わり時を逃した漫画ともいわれる。では、どのタイミングで終わればよかったのだろうか。

 もっともよく指摘されるのが、天下一武道会でピッコロ(マジュニア)と悟空が対決、悟空が初の優勝を決めた場面である。天下一武道会は『ドラゴンボール』の中核を成す重要な大会である。今回の天下一武道会では悟空がチチと結婚したり、悟空が前回決勝戦で破れたライバルの天津飯に勝利したり、様々な伏線が回収されているそれまでに2度準優勝だった悟空が優勝を決めた。しかも最強の敵、ピッコロ相手に、である。

 こうして天下一武道会で優勝した悟空は、神様からの「神になれ」という依頼を断り、集った仲間たちに別れを告げて、筋斗雲に乗って悟空がチチと一緒に飛び立つ。最後のページを見ると、最終回に相応しい場面だったといえる。

 ところが、これでは終わらなかったのだ。平和な時代は長く続かず、サイヤ人戦、そしてフリーザ戦へと突入していくことになる。『ドラゴンボール』はサイヤ人戦、フリーザ戦へと続くと、より本格的なバトル漫画となり、シリアスな展開も多くなっていく。人気うなぎ上りで、ジャンプの部数もどんどん伸びていった。

 連載を延ばしたことは数字的には成功だったといえるし、フリーザ戦は多くのファンが熱狂しただろうから、やってよかったと思う。しかし、戦闘力のインフレ化が進み、クリリンでさえ準主役の座から徐々に転落してしまったのは残念である。

 もしフリーザ編が終わったところで最終回を迎えていれば、悟空が宇宙をも救ったということで綺麗にまとまっていたように思う。もしくはセル編で悟空から悟飯へ、世代交代が行われた場面か。読者のみなさんはどう思うだろうか。ただ、『ドラゴンボール』が無事に完結したのは本当に良かったと思う。毎週締切という猛烈なプレッシャーと戦いながら最後まで描き切った鳥山明氏は凄いとしか言いようがない。

 

元スレ




みんなのコメント

8: 2023/05/11(木) 12:44:54.23
俺的にはマジュニアまで
その後はキャラの実力差がありすぎて

 

>>8
当初はそこまでだったらしいしな

 

9: 2023/05/11(木) 12:45:07.09
人気が出れば引き延ばし不人気なら打ち切り
週刊少年ジャンプは特にその傾向が強い
綺麗にまとめて終われる作品は少ない

 

>>9
人気絶頂で終わった鬼滅もあんな感じだし編集がもっとコントロールできないんかな

 

10: 2023/05/11(木) 12:45:09.23
人気がある間は終わらせてくれないんだから、最終回がつまらないのは必然だな。

 

12: 2023/05/11(木) 12:46:38.67
無理やり続けるから

 

13: 2023/05/11(木) 12:46:49.42
まだ続編が続いてるならジャンプが最終回とは呼べないな

 

15: 2023/05/11(木) 12:47:02.07
いうて一番の白眉はナメック星でのドラゴンボール争奪戦だな
ドラゴンボールという設定とパワーバランスの設定が神がかってた

 

>>15
完全に同意

 

>>15
ドラゴンレーダーと気の探知能力を持ってるけど弱いクリリン達
気の探知能力があり、強いパワーがあるがドラゴンボールの場所がわからないベジータ
相手を探知できず、ドラゴンボールも探せないが圧倒的な強さを持つフリーザ軍団

このバランスよ

 

16: 2023/05/11(木) 12:47:07.10
原作最終回もGTも超に比べたら全部マシ
超が超絶ダイナミックうんこすぎる

 

>>16
超はクリリンの立場だけは評価できる
しっかり父親してるし社会の一員として働いてる
お前強さじゃ悟空にかなわないけど社会人としては悟空超えてるよと見てて思った

それ以外はすべてダメ
悟空はZと比べて父親の役目すら忘れてる戦闘狂

 

23: 2023/05/11(木) 12:49:47.78
自分はGTまでは楽しめたわ

 

26: 2023/05/11(木) 12:51:35.58
やっぱGT編がmさいこう

 

27: 2023/05/11(木) 12:52:00.51
鳥山明は「仲間を守ろうとする土壇場のガッツで強くなり絶対勝てない敵に勝った」みたいな他のインフレバトルと違って
インフレになんとか理屈をつけようとするから最終盤のブウ戦は辛そうだった

 

28: 2023/05/11(木) 12:52:25.37
GTの最初の設定は凄くいいと思った。

 

30: 2023/05/11(木) 12:52:32.89

ビルス辺りで誰も悪くない死なない殺さないが蔓延しだしてもう見なくなったな

勧善懲悪じゃなくてお手繋いでコールならやらなくてイイわ
バカ親に忖度してるとろくな事にならんぜ
マリオ見ろよ不作続きのディズニーに圧勝してるだろが

 

34: 2023/05/11(木) 12:53:26.14
ミスターサタンが好きなんで、それ以前に終わらなくて良かったわ

 

35: 2023/05/11(木) 12:53:27.69
もうちっとだけ続くんじゃからすげえ続いたなと

 

37: 2023/05/11(木) 12:54:05.59
もっと早く終わらせるつもりだったのに、無理やり続けさせられたんだよな
そのせいでもう鳥山は漫画描かなくなってしまった

 

>>37
セル編なんて描いてる側のやる気のなさがモロに伝わってきてたからな
編集もそれを察してたなら無理矢理にでも打ち切りにすべきだった

 

44: 2023/05/11(木) 12:54:58.96
Mr.チュンをたおし
師匠越えして
ピッコロを倒して終劇

 

45: 2023/05/11(木) 12:55:38.75
どう思うも何もまだ続いてるだろ

 

46: 2023/05/11(木) 12:55:40.03

ジレンて戦闘力1京超えてるんだよな

キン肉マンの超人強度は1億が天井だというのに…

 

49: 2023/05/11(木) 12:56:23.33
ドラゴンボールの真の最終回って、確か末裔の少年が覚醒したところで、幽霊の孫悟空が声をかけるところだっけ?

 

50: 2023/05/11(木) 12:56:29.65
フリーザで終わるのが1番だった。長くてもセルまで
ウーブ連れて飛んで行くエンド自体は悪くないと思うけど

 

55: 2023/05/11(木) 12:57:33.91

今の超の漫画版はフリーザがまた最強に返り咲いてるからな

フリーザは好きだろ鳥山

 

>>55
ゴールデンフリーザから今度はブラックフリーザとかやってるみたいだな
もう何でもありだわ

 

61: 2023/05/11(木) 12:58:22.60
ドラゴンボールを集めるという目的から完全に外れてたけど惰性で読んでたフリーザ戦が終わって漸くこれで終わったなと思ったら新章始まって卒業した。
あとラオウ倒してさらに強い神拳出てきた時も卒業した。
ワンピースは読んでるけどワノクニ編からは最終回までは無かった事にしようと思ってる。

 

62: 2023/05/11(木) 12:58:57.80
トランクス嫌いそうなのにトランクスばっか出して訳わからん事するから
もう2度と読む事はない

 

68: 2023/05/11(木) 13:02:24.59
マジュニアまで、フリーザまで、セルまで、ブウまで
自分が小学生時代にスタートした編までを許容する奴が多い (俺調べ

 

69: 2023/05/11(木) 13:02:52.68
ブウ編が最良の終わりどきだったと思う
そのあとがイラね

 

74: 2023/05/11(木) 13:03:42.45
全王と戦うのは無理だとしても
大神官と五分の戦いをしてほしいな
で、死後に戦いの神として祀られる

 

>>74
神と神でスーパーサイヤ人ゴッドになっただろ

 

78: 2023/05/11(木) 13:05:31.36
今さら感むしろコナンをなんとかしてくれ

 

79: 2023/05/11(木) 13:05:39.87
宇宙の帝王のフリーザ
それを容易く凌駕する地球の科学技術
それだけドクターゲロが凄いってことなんだろうけど

 

98: 2023/05/11(木) 13:11:49.01
一巻から久しぶりに読み返してるけどやっぱおもろ

 

99: 2023/05/11(木) 13:12:30.84

そういえばプーアルはなぜあんなヤムチャを慕ってるのかが明かされてる話ってあったっけ?

「ヤムチャ様」と様付けまでして呼んでる関係性気になるわ

 

109: 2023/05/11(木) 13:14:58.36
天津飯がホントにもう出てこなくなって悲しかった好きだっただけに
もう2度と会うことは無いだろうって
キャラ的にはこの行動とか思考回路合ってるんだけど

 

>>109
普通に出て来たやん

 

>>269
アニメの話し?
漫画ではセル編で退場して、最後元気玉のときに遠景で出てきただけじゃない?

 

>>301
悟飯吸収ブウの攻撃掻き消したり
ブウにかなりの達人と言われたり悟空のポタラの合体候補になったり

 

114: 2023/05/11(木) 13:16:18.87
ナメック星編の三つ巴からのベジータとの共闘は面白かったなあ
頭脳戦、スレ違いの妙も物凄く良くできてて

 

116: 2023/05/11(木) 13:16:48.91
鳥山がずっと辞めたかったってのは人造人間編くらいから伝わってきてたな

 

123: 2023/05/11(木) 13:19:24.02

俺の中のピークはこれ

no title

読んでた人ほとんどが先のストーリーを予測していたが
分かっていても心が震えた瞬間

 

124: 2023/05/11(木) 13:19:59.00

セルゲームやるお!
やっぱこんな舞台いらんわ

この行き当たりばったり感よ

 

128: 2023/05/11(木) 13:22:29.06
GTより超の方がヒドイのは笑えない…

 

129: 2023/05/11(木) 13:22:49.03
ゲームのドラゴンボールカカロットやったけどベジータが好きになった

 

139: 2023/05/11(木) 13:26:34.88
フリーザは宇宙にはとんでもない奴がいるで気にしなかったけどセルのレッドリボン軍が作ったてのがちょっと受け付けんかったな

 

>>139
セルのパクリデザインのメルエム(と王直属護衛軍)も安価で大量生産可能な爆弾でいとも簡単に死んじゃう
人間の底すらない悪意ってのは凄いんだよ

 

143: 2023/05/11(木) 13:27:55.54
すぐ伏線回収っていう人いるけど、ほんとに先の展開考えて埋め込んでたのか怪しいのたくさんあるよな

 

>>143
ああいうのは撒くだけ撒いておいて
使えそうなのだけ回収すりゃいいんだよ

 

342: 2023/05/11(木) 14:37:23.05

この号持ってたら1万円くらいで売れそう?

no title

 

343: 2023/05/11(木) 14:38:25.99
GTも超も蛇足で駄作

 

346: 2023/05/11(木) 14:40:17.53
ブウ編も嫌いじゃないけどなくていいな
いいとこ挙げるとしたらss3くらいしかない

 

357: 2023/05/11(木) 14:44:16.12
サタンが出てきた時孫家と親戚になるなんて誰が予想しただろうか

 

670: 2023/05/11(木) 19:18:26.35
どう思うの何も
20年以上前に完結だろ
今更話すことあるか?

 

671: 2023/05/11(木) 19:19:03.93


no title

この悟空いいよね。本編には出てこないけど

 

>>671
魔人ブウより牛魔王の方がデカイんだww

 

>>671
悟空ファミリー(仲間のこと)てリア充だよな

 

697: 2023/05/11(木) 20:08:55.85
最後でも戦闘力数値が分かるくらいのレベルの戦いにしてほしかったな 

 

698: 2023/05/11(木) 20:11:22.43
19巻で即効終わらせた冨樫
ほぼ打ち切りエンドで無理やり終わらせたイノタケ
16巻で終わるはずが、ドラクエやクロノトリガーの仕事もやらされながら42巻まで続けさせられた鳥山

 

699: 2023/05/11(木) 20:11:51.54


no title

no title

 

700: 2023/05/11(木) 20:12:24.48
超かめはめ波とは何だったのか

 

>>700
神ができないことはできない設定なのに
人を神は生き返らせない件について

 

701: 2023/05/11(木) 20:19:48.28
ブー編みんな蛇足って思ってる人、やっぱり多いな
オレもセル編までしか原作持ってないし

 

705: 2023/05/11(木) 20:31:44.74
ダイの大冒険みたいにラスボスの名前が初期に出てきて、それ倒して終わりが綺麗
ダイの大冒険はその後も続けられるような終わりになってるけど

 

707: 2023/05/11(木) 20:35:46.97
セル戦の途中からはもう憶えてないけど
突然連載終了したのは憶えてる

 

708: 2023/05/11(木) 20:42:22.80
バトル漫画って描いてる本人は楽しくないんだろうな
自分の描いたキャラにすげーとかかっけーとか感動できないだろうし

 

710: 2023/05/11(木) 20:49:13.07

ピッコロで終わるってことはチビ悟空時代で終わるってことだぞ。
チビ悟空なんかDr.スランプのノリの延長で苦手だったわ

本当のドラゴンボールはその次のサイヤ人編から始まるわけで、そんなタイミングで終わらせてどうすんの

 

>>710
神様の神殿で修行して3年後に再開した際にチビじゃなくなっていたろ

 

712: 2023/05/11(木) 20:59:17.48
もうちょっとだけ続けなかったら悟飯もベジータもフリーザも生まれなかった
引き伸ばしも一概に悪ではない

 

713: 2023/05/11(木) 20:59:23.25
一星龍戦で終わり

 

724: 2023/05/11(木) 21:12:41.32
謎解き要素の無い作品だし好きな所までで読むのを辞めても中途半端感はないかな

 

725: 2023/05/11(木) 21:16:52.79
やっぱ最高の終わり方といえば奇面組だろ

 

735: 2023/05/11(木) 21:35:44.69

亀仙人が「もうちょっとだけ続くんじゃ」のコマが本当は終だか完だかになってたらしいので
鳥山明としてはあそこで終わりだったんだろうね

結果的にそれ以降のアニメで言うところのZの部分で更に人気が出ちゃって
ちょっとどころでは無く倍以上続いちゃったけど

終わりにしても、いつでも復活出来るような終わり方にした(させられた)ようだしね

 

745: 2023/05/11(木) 22:09:06.45
ほぼ戦闘力差によるビーム一択で安易に炎とか水とか風の使い手みたいなありがちな設定をしないとこが好きだわ

 

749: 2023/05/11(木) 22:10:37.73

ドラゴンボールの価値が低くなって駄目になったな
仲間が殺されてもどうせ復活するでしょ?ってなっちゃった

切りが良かったのはやっぱフリーザ戦
セル編まではなんとか面白かったけど、何でセルが強いかまして何で人造人間が強いのかが理解出来ないから
気持ちが離れて来たな
ふぅ編はもう原作殆ど読んで無い

 

750: 2023/05/11(木) 22:11:22.81
ドラゴンボールが無関係なセル編はほんといらない
セル編以降はマンガタイトル変えてほしい

 

754: 2023/05/11(木) 22:27:20.70
セルをやらないでいきなり魔人ブウをやればよかった
フリーザは宇宙の隅で負け犬としてひっそりしてもらって

 

761: 2023/05/11(木) 22:41:24.74
フリーザが強すぎた

 

765: 2023/05/11(木) 22:44:11.08
最初の冒険が面白かったから、そういうの描いて欲しかったなぁ
あの世界で悟空達と関係ない人達がドラゴンボールを探すストーリーやって欲しい

 

766: 2023/05/11(木) 22:45:46.57
まだ蛇足で続いてるんでしょ

 

コメント