1: 2023/05/14(日) 15:43:50.71
13日午後、芦屋市の医師の男性(61)が「パソコンの修理名目で約400万円をだまし取られた」
芦屋署に届け出た。同署は詐欺事件とみて調べている。
同署によると12日午後、男性のパソコンにウイルス感染の警告画面と電話番号が表示された。
男性が電話すると、マイクロソフトの関連社員を名乗る男に「除去が必要。
費用を支払って」などと言われ、指示通りに西宮市内のコンビニで電子マネーカード計4万5千円分を購入。
カード番号をパソコンで入力した。
その後、男から電話があり「こちらで修理します」とパソコンを遠隔操作され
知らない間にインターネットバンキングから計401万円を送金した。
電話を終えて口座を確認し、被害に気付いたという。
神戸新聞 2023/05/13 21:25
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202305/0016348897.shtml
元スレ
21: 2023/05/14(日) 15:49:56.21
>>1
>同署によると12日午後、男性のパソコンにウイルス感染の警告画面と電話番号が表示された。
エロサイト巡回してると良く出てくるあれね
11: 2023/05/14(日) 15:48:25.70
どこに送金されたの?
12: 2023/05/14(日) 15:48:35.22
頭脳明晰なお医者様がこんな古典的な詐欺に引っかかるかね?
17: 2023/05/14(日) 15:49:25.00
使ってる銀行やらパスワードとかどうしてわかったんだろ。
22: 2023/05/14(日) 15:49:56.80
>>17
電話でしゃべってるに決まってる
25: 2023/05/14(日) 15:51:10.60
>>17
おれもそれが不思議でたまらない
Edgeとかに無防備にIDとパスを保存してたのか
26: 2023/05/14(日) 15:51:18.37
>>17
ブラウザの自動入力とか
ま。アホすぎる
45: 2023/05/14(日) 15:57:57.00
>>17
IDが他のサイトと一緒になっててそのサイトがブラウザの設定で自動入力になってた
パスワードが生年月日とか推測されやすいようになってた
ワンタイムパスワードを使うようにはしてなかった
こんな感じ?
92: 2023/05/14(日) 16:15:28.55
>>45
ログイン情報はブラウザに覚えさせてて(遠隔で)盗まれたにしても
「新規」振込み先へ振込むのはいろいろ(ワンタイム、乱数表~)ハードルあったはずだが
そこが謎だな
154: 2023/05/14(日) 16:58:21.04
>>17
ブラウザに記憶させた IDパスでログインは出来ても送金承認に SMSなり VIP認証が要る筈なんだが、どうやったのかね?
155: 2023/05/14(日) 17:00:07.94
>>154
今はハードトークンでの認証が主流で、一度、認証したPCならパスワードだけで送金できるんじゃないかな
31: 2023/05/14(日) 15:52:26.86
ネットバンキングはこれがあるからな
36: 2023/05/14(日) 15:54:52.13
払うとか情弱すぎるやろ
ウチは親に金払えとかウイルスだとかは全部デマだから無視しろ言ってる
37: 2023/05/14(日) 15:55:38.23
芦屋の医師なら稼ぐのに2ヶ月もかからん
パソコンの授業料と思ってアキラメロン
42: 2023/05/14(日) 15:57:01.26
遠隔操作されてる間ずっと、画面見てたの?
アホやん
68: 2023/05/14(日) 16:04:04.82
>>42
SplashtopとかサブPCで遠隔操作してる間はメインPCの画面は真っ暗にできで
50: 2023/05/14(日) 16:00:35.88
変なエロサイト見てるからだろ
58: 2023/05/14(日) 16:02:11.07
>>50
まともな広告枠でもこういうのあるのよ
俺はDMMとかばっかだから気にならんけどなぜか親ののpcの広告は胡散臭いの多い
51: 2023/05/14(日) 16:01:06.74
これグーグル広告が悪いんですよ
広告踏むと脅されてソフトインストールさせようとする
まじありえんわこのジジイ殺し
63: 2023/05/14(日) 16:03:31.48
ウイルス感染の警告画面なんて、ほぼ毎日見かけるけど
詐欺成功した奴もビックリだろ
69: 2023/05/14(日) 16:04:11.91
まぁこの人からすれば400円取られたのと変わらんだろう
76: 2023/05/14(日) 16:07:18.57
ウイルス対策ソフト入れてないのかな
81: 2023/05/14(日) 16:09:39.42
7payの無料おにぎりでやられた奴もかなり居たろ
84: 2023/05/14(日) 16:10:49.02
>男性が電話すると
えっと…
88: 2023/05/14(日) 16:13:32.12
こんな驚異的なバカ医者には見てもらいたくねえな
まだ60程度でこれなら今後生きてくの大変だろ
90: 2023/05/14(日) 16:13:47.57
送金するときワンタイムパスワード求められないっけ?
118: 2023/05/14(日) 16:30:14.85
医者なら給料の2ヶ月分くらい??
126: 2023/05/14(日) 16:33:08.26
なんか悪さでもしたツケじゃ
129: 2023/05/14(日) 16:35:16.24
で、どんなエロ動画を見ていたの??
145: 2023/05/14(日) 16:47:02.14
>>129
最近はゲームサイトのCMクリックするとサポート詐欺に繋がるやつがある
133: 2023/05/14(日) 16:39:17.12
振込用パソコン用意しとけよ。
何で大事なパソコンでメール見たりエロサイト見たりしてるんだよ
137: 2023/05/14(日) 16:41:23.47
61やと歳のせいには出来ない世代やな。
若い時から業務にPCは使われてたはず。
138: 2023/05/14(日) 16:41:40.38
知らない間にってお前が教えてるんやないかーい
141: 2023/05/14(日) 16:44:00.31
医師なのにあほ
142: 2023/05/14(日) 16:44:10.23
マジの知らん間に遠隔されてたら恐怖だが
これは…
147: 2023/05/14(日) 16:47:16.38
医師でこの知的レベルなのか。。
日本。。
150: 2023/05/14(日) 16:51:45.43
どんな手口かと思ったら未だにこんな子供だましに引っかかる馬鹿がいるのかよ
しかも医師ときたもんだ世も末だな
151: 2023/05/14(日) 16:53:05.05
医師といっても医学部は優秀な女子生徒を落としてアホな男を入れてるからな
153: 2023/05/14(日) 16:57:03.71
被害者を蔑むのが
加害者を蔑むより先にくる残念な時代
つか、いい加減ネット犯罪は
やるだけ無駄と思わせるくらい重罪にしろよ
160: 2023/05/14(日) 17:03:06.70
銀行に預けてれば安心って時代でもないんだな
iPhoneに入れた銀行アプリで一日一度は口座残高確認してるが
何の予防にもなってなく預金の安否確認してるだけなんだよな
やられたらそこまでか
166: 2023/05/14(日) 17:07:30.92
皮膚科か眼科かな
170: 2023/05/14(日) 17:14:36.92
ガンガンガン速やってればこんなことには
171: 2023/05/14(日) 17:16:09.72
こーゆーの怖いんで
普段使いの口座をまとまった金の入った口座から切り離した経緯。
175: 2023/05/14(日) 17:18:45.40
情報格差だなあ
バカを騙すなら古典的手法が一番なのは変わらずか
176: 2023/05/14(日) 17:18:57.53
エロサイトでも観てたんかな
178: 2023/05/14(日) 17:20:21.95
医師のくせにバカだな
180: 2023/05/14(日) 17:20:28.55
インターネットバンキングをする事はできるのに、そこらへんには疎い・・・、妙だな
182: 2023/05/14(日) 17:21:40.95
あれタスクマネージャ開いて消さないとブラウザも閉じられなかったりするんだよな
183: 2023/05/14(日) 17:22:03.15
馬鹿というか
認知症始まってね?
188: 2023/05/14(日) 17:25:10.59
警告画面でるやつはヤバい。
あれは、警告だけでなくパソコンがロックされるので、解除するの難しい。
コメント