あいテレビ 2023/5/20(土) 10:19
愛媛県新居浜市内にある保育所で16日、8か月の男の子が給食中に心肺停止となる事故がありました。
園児は現在も病院で治療を受けていますが、意識不明の重体です。
事故があったのは、新居浜市などが出資する社会福祉法人が運営する「新居浜上部のぞみ保育園」で、法人などが20日に開いた会見によりますと、当日午前10時半頃、担当保育士が離乳食を食べさせていたところ、長さ7ミリ、厚さ3ミリほどに刻んだリンゴ2切を口にした直後、泣き始めたということです。
その後、泣かなくなったため、リンゴをのどにつまらせたと思った保育士と、室内にいた看護師が背中をたたき、吐き出させようとしましたが、顔色が白っぽくなったため、救急車を呼んだということです。
救急搬送中は心肺停止状態で、病院に到着後、蘇生しましたが、男の子は現在も意識不明の重体です。
保護者が記入したチェックシートで、「リンゴは食べたことがある」と確認していて、 また、園は「給食を無理やり食べさせた事実はない」と説明しています。
男の子は今月、入園し、事故発生前日の15日から給食を始めたばかりでした。
>長さ7ミリ、厚さ3ミリ
幅が10センチだったとか
それはそれで
この子は生まれてすらなかったはず…
それは頭悪すぎる暴論
交通事故がゼロにならないから車を全廃棄すれば?と言ってるような
思考停止もの
pmh********
保育士です。 8ヶ月のお子さんですと、離乳食初期~中期で、すりおろしたリンゴだと思います。
喉にはつまらないと思います。 ですが離乳食って本当に怖いです。
1対1で食べさせてあげられれば良いのですが、2~3人を同時に食べさせる事もあると思います。はっきり言って戦争ですよ。私も何度もヒヤリとした事があります。
ご家庭での離乳食の進みが悪く、中には離乳食は保育園のみでやって欲しいという家庭も増えました。
そうなると、お子さんは飲み込む機能がなかなか発達しないんですよね。保育園への期待というか、何でも保育園任せはやめて頂きたいです。
👍7450
指で軽く潰せるくらいの柔らかい離乳食の時期よ
角切りりんごなんて固形物は飲み込むしかない
単純に窒息も充分有り得るな
誰もが悲しむ痛ましいはなしだ
なんでブロックで食わせるんだ?
8ヶ月かよ
怖い怖い
果物だからって油断してよく噛まずに飲み込むとカサカサしてるから喉に引っかかってしまう
自分は咳して吐き出せたけど、小さい子は無理だったんだろうな
かなり小さく切らないと危ない食品の一つだね
8か月って細かく刻んでても固形物はまだダメな時期なん?
そんなことないよw
リンゴといっても離乳食だろ。
まさか固形のリンゴを飲み込ませたのではないだろうな。
いくら慰謝料もらってもどうにもならない
助かりますように
人気の園には0歳時からの方が入りやすい
8か月の段階ですりおろしてないものを与えるのが適切だったのかどうか
死神は
りんごしかたべない
2切れ一度に口に入れたって事なんだろう
ひと切れなら っていっても今更
何するか分からんよ
コメント