1: 2023/05/21(日) 21:40:24.57
>>2023年05月20日 09時08分
弁護士ドットコムニュース
春の訪れとともに、各地でツバメが巣作りをする様子が、ニュースやSNSで取り上げられています。親鳥がせっせと餌を運ぶのをほほえましく受けとめる人もいますが、なかには「糞害」を心配する人もいるようです。
自宅にツバメの夫婦が巣を作ったことから、「鳥嫌いな隣人」とのトラブルを心配する相談が弁護士ドットコムに寄せられました。
相談者は自分の子どもに、ツバメの巣作りや巣立ちを見せてあげたい気持ちもあって、「糞受け」を作るなどの対策をとりつつ、見守りたい考えです。
しかし、お隣さんから、鳥類に強いストレスを感じるのでツバメの巣を壊してほしいと、遠回しに伝えるような態度を感じたといいます。
「ご近所様との仲は良好に保っておきたいのですが、ツバメの夫婦が健気に泥を運んで少しずつ巣を作っているのを見ると、今更壊すのも気が引けてしまいます」
もしも隣人がもとめてきたら、巣を撤去しなければいけないのでしょうか。動物をめぐる問題にくわしい坂野真一弁護士に聞きました。
⚫ツバメの巣を撤去する義務は課されていない
続きは↓
https://www.bengo4.com/c_18/n_16018/
元スレ
23: 2023/05/21(日) 21:48:22.00
>>1
ガキの頃に同級生の家にもう巣だった後の燕の巣があったから
燕の巣ってすげー高級食材で美味いらしいぞって言ったら
そいつ燕の巣をもぎ取ってバリバリ食い出してドン引きした
涙目でうまいって言ってた
72: 2023/05/21(日) 22:07:28.20
>>23
きみ、わざと言ったろw
357: 2023/05/22(月) 07:36:02.17
>>23
ちゃんと火を通さないとウイルスとか危ないぞ
211: 2023/05/22(月) 00:16:58.46
>>1
アホ隣人は相手にしない。
240: 2023/05/22(月) 00:59:42.46
>>1
撤去したら捕まります
264: 2023/05/22(月) 01:35:44.07
>>1
でも世の中法律が全てじゃねぇからな
281: 2023/05/22(月) 01:54:48.98
>>1
なんと情けの無いことよ
312: 2023/05/22(月) 02:42:00.47
>>1
それ以前に野生の鳥は保護鳥
4: 2023/05/21(日) 21:42:28.46
ハト餌付けおじさんがアップを始めました
6: 2023/05/21(日) 21:43:45.47
隣人を鳥獣保護法違反で通報したらええんちゃうの
13: 2023/05/21(日) 21:46:15.33
ツバメの巣は見守ってやってほしいなぁ
16: 2023/05/21(日) 21:46:33.34
マンションのオーナーと思わしきおっちゃんが、箒を振り回して燕を追い払ってたな
17: 2023/05/21(日) 21:46:43.93
スズメバチの巣作りなら毎年壊してる
30: 2023/05/21(日) 21:51:10.40
>>17
実はスズメバチの巣は軒下とかにできると縁起が良いとして見守った歴史が日本にはある
まあ肉食のとんでもない益虫だからね
ツバメも同じで、虫を食うから大事にされた
25: 2023/05/21(日) 21:49:11.97
つば九郎なら駆除していいよ
33: 2023/05/21(日) 21:51:49.09
>>25
やってみろ!
オマエがやれw
34: 2023/05/21(日) 21:52:43.28
うちの今シーズンのツバメもデカくなってきたw

40: 2023/05/21(日) 21:54:58.41
>>34
鳥の巣は余り構わないほうがいい
ノイローゼになって卵潰したり雛殺したりするから…
47: 2023/05/21(日) 21:58:25.88
ツバメじゃなくてもハトの行きつけの場所になれることもあるだろ
50: 2023/05/21(日) 21:59:58.79
燕の巣がある建物はよい建物みたいなこと言ってたのは巣を壊さないようにっていう口実の為に考えられたことなんかな
60: 2023/05/21(日) 22:02:44.85
鳥って1ヶ月くらいで巣立ちすんだろ
そのくらい我慢しろよ
子供の声が煩いだの、現代人は文句ばかりだな
70: 2023/05/21(日) 22:07:01.52
近所にでかい木がいっぱいある公園あるのに
うちの庭の1mくらいしかない木にヒヨドリが巣作って住んでたなほっといたけど謎だわ
86: 2023/05/21(日) 22:12:54.48
夜は静かなのに?
活動的な日中のツバメが気になるとか日中家で何やってる人?
90: 2023/05/21(日) 22:14:15.32
隣の家の巣にまで文句つけるか普通。
そういう怖い隣人を駆除してほしいわ
117: 2023/05/21(日) 22:40:47.38
お好きにどうぞで良いじゃん
罰金とられるんで私は壊せませんけど、と
119: 2023/05/21(日) 22:41:16.16
この隣人ひどいな
人間のエゴが過ぎている
120: 2023/05/21(日) 22:42:54.41
並び、隣の区画に小学校あるしのんびり地域
そういうとこは住民もゆるいと思われ
どうせ小学生がギャーギャー通る
133: 2023/05/21(日) 22:52:44.99
ない
野生動物は放置が基本
134: 2023/05/21(日) 22:52:54.63
じゃあこいつ、すずめとかカラスとか排除しないん?
148: 2023/05/21(日) 23:01:36.24
営巣して卵産んだらなにかと面倒だか
産む前なら壊すのは大丈夫だろ
要は鳥の糞だから掃除しましたで済む
150: 2023/05/21(日) 23:02:49.31
糞なんかより野鳥はダニがすげーんだわ…
151: 2023/05/21(日) 23:04:50.76
巣立ち間際、かあわいい


155: 2023/05/21(日) 23:09:58.51
>>151
何おしくらまんじゅう状態w
2枚目はこうてんのか?
156: 2023/05/21(日) 23:13:00.84
>>155
もう家が限界おしくらまんじゅうw
2枚目は飼われてる子、鳥はみんなかわいい…
174: 2023/05/21(日) 23:27:50.54
>>151
こんなに丸々して飛べるのかね(笑)
超可愛いやんけ
328: 2023/05/22(月) 02:59:59.45
>>151
めっちゃ可愛い
158: 2023/05/21(日) 23:15:53.64
自分の家の敷地内のことだから
口出しするなと言えばおわり
188: 2023/05/21(日) 23:47:40.70
巣の下以外は基本汚れないだろツバメって
あとハトとか発情期の野良猫みたいにうるさくもないし
195: 2023/05/21(日) 23:56:20.74
古くは神様の使いとまで言われてたようなのに酷いなぁ
198: 2023/05/21(日) 23:59:37.76
一ヶ月くらいでいなくなるんだから我慢したらいいのに
228: 2023/05/22(月) 00:41:58.57
ツバメの巣でそこまで隣人へ迷惑をかける事って何かあったっけ?
餌撒きは糞害があるから分からないでもない
でもツバメの巣は糞を落とされるのは作られた家だろ?
集合住宅なら管理人なり大家なりが勝手に撤去するだろうし
狭小住宅で密接してるとかなんかな
235: 2023/05/22(月) 00:50:23.19
238: 2023/05/22(月) 00:56:25.80
うちのとこもツバメが巣作りしてるわ
去年は托卵されてツバメの卵全滅してたけど…
245: 2023/05/22(月) 01:07:26.36
ツバメの巣だけど煩いんだよな
糞害もあるし
壊す理由も分からなくもない
247: 2023/05/22(月) 01:10:50.53
糞とかで隣人がせき込む病気とかになっても責任取れるなら
撤去しなくていいんじゃね?
262: 2023/05/22(月) 01:34:04.46
今までに作られたことがある鳥の巣
ハト
スズメ
ツバメ
厄介なのはハトの巣
巣立つと帰巣本能があるのか絶対に帰ってくるんだわ
263: 2023/05/22(月) 01:35:28.56
鳩や猫に餌やると文句いうアホいるよな
272: 2023/05/22(月) 01:45:12.06
シャッター半開きは、ツバメを襲うハトやカラス避けなのよ
差別するなーと言うかもしれないけど毎年5月だけ楽しみにしてる人いるからね(´・ω・`)
天敵避けで巣を隠してるの
280: 2023/05/22(月) 01:53:41.89
鳥嫌いな人って前世虫とかかな
鳥のフンは臭くないし巣作りは一時的だし
302: 2023/05/22(月) 02:25:40.26
>鳥類に強いストレスを感じる
これは、映画か何かの影響ですか?
306: 2023/05/22(月) 02:27:30.71
>>302
昔見たヒッチコックだろう
315: 2023/05/22(月) 02:44:24.29
隣の住人の方がうるさい
316: 2023/05/22(月) 02:45:09.65
鳥獣保護法あるし迷惑なら一度役所に問い合わせてからだなぁ
320: 2023/05/22(月) 02:48:21.00
変な隣人って本当にいるからな
お気の毒様
329: 2023/05/22(月) 03:00:05.17
隣人に口出しする権利ないだろ。
人んちの事に口突っ込むなよ。
330: 2023/05/22(月) 03:04:00.48
ツバメは保護鳥だ。
雛がいる巣の撤去は鳥獣保護法違反。
おわり。
336: 2023/05/22(月) 03:32:55.16
まだ鳥で良かったな
人間嫌いの隣人なら
自分が取り壊されてたかもしれんぞ
338: 2023/05/22(月) 03:49:01.78
隣の家でインコ等のペットを飼っていたら鳥インフルエンザの媒介を懸念するし
巣から出る羽毛や糞や鳥の皮膚から落ちる粉は呼吸器の弱い人には恐怖
巣に集まるダニも
341: 2023/05/22(月) 04:04:04.66
>>338
鳥はかわいいけど病気がねー
鳥インフルエンザはまだ大丈夫としても
クリプトコッカス、鳥クラミジア、ペリットからサルモネラ、アレルギー性喘息、他色々あるだろうな
糞は数によりかなり多い。処理が大変。糞は害虫のエサ。

鳥だからダニもつく。↓はダニがわいた巣のダニ

トリサシダニは大繁殖することがある。家に入ってくる。
ツバメかわいいんだけど、たぶん何も知らない人が多い
349: 2023/05/22(月) 06:05:11.87
ひなの羽をへし折って一生巣立てないガイジにして親鳥を精神崩壊させるのが最高に楽しいよね
351: 2023/05/22(月) 06:06:52.14
ちいさなトリを嫌いなヤツいんのw
354: 2023/05/22(月) 06:47:40.33
野菜ゴミ目当てのカラスの縄張りになってから
ツバメ来ると屋根にまで来て追い払うようになってしまった
今年もツバメ一回だけ来たけどすぐカラスくるから居付かない…
356: 2023/05/22(月) 07:35:45.43
アナコンダを飼えば半径20mから鳥が消える。
362: 2023/05/22(月) 07:42:12.38
ツバメ好きが引越しおばさんになるかも
363: 2023/05/22(月) 07:43:30.27
面倒見てないようなら途中でも破壊する
コメント