嘘っぽいし捏造で話題作り?ドイツで3000年も前の剣と人骨を発見!状態が綺麗すぎる

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2023/06/17(土) 15:04:32.21

(CNN) ドイツ南部バイエルン州の埋葬地で、考古学者が八角形の柄(つか)を持つ3000年以上前の剣を発見した。 

バイエルン州記念物保存局の声明によると、保存状態は非常に良く、今でも光を放っているという。

剣は同州ドナウ・リースの遺跡で先週発見された。研究者の間では、埋葬時の贈り物として墓に残されたものだとの見方が出ている。

剣の年代については、中期青銅器時代の紀元前14世紀末と考えられている。声明によると、純青銅製の八角形の柄を持つこうした剣は希少性が高い。

バイエルン州記念物保存局のトップ、マティアス・プファイル教授は「発掘された遺物をより正確に分類できるよう、剣と埋葬地のさらなる調査を行う必要がある」と指摘。「保存状態は極めて良い。非常に希少な発見だ」と言い添えた。

研究者の間ではこの剣について、実戦用の武器だったとの見方が出ている。声明では「刃の前方に重心があることから、主に対象を切り裂く目的でバランスが取られていたことがうかがえる」としている。

剣の入った墓には男性1人と女性1人、若者1人の遺骨が収容されていた。声明によれば、短い期間に相次ぎ埋葬されたとみられる。3人の関係は不明だが、多彩な副葬品と共に埋められていた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

no title

no title

no title

 

元スレ




みんなのコメント

104: 2023/06/17(土) 15:17:00.61
>>1
古代から
ドイツの技術は世界一~

 

105: 2023/06/17(土) 15:17:03.56

>>1

3000年前に

こんなきれいな剣作れるのか!?

王族かな?

 

171: 2023/06/17(土) 15:25:28.68
>>1
村の長老「言い伝えによると、その剣を抜けるのは真の勇者か、真のゴミクソ野郎かのどちらかと言われておる・・・」

 

198: 2023/06/17(土) 15:29:07.71
>>1
意匠が想像以上にかっこいい!

 

238: 2023/06/17(土) 15:34:57.29
>>1
つくったのは韓国人なので所有権は韓国にある

 

245: 2023/06/17(土) 15:35:31.63
>>1
見事に残ってる
すっごいロマンを感じるな!

 

260: 2023/06/17(土) 15:38:07.69

>>1
埋葬された三人は勇者の一行?

実際は親子?かな🤗

 

274: 2023/06/17(土) 15:41:16.34
>>1
片手で握るのに10㎝は必要だぜ?
これも片手用だろうけど当時の人身長どれくらいだったんだろ

 

277: 2023/06/17(土) 15:41:42.92
>>1
3000年前のものとは思えない
見事に綺麗な剣だなー
デザインもかっこいいし
不思議だな
オーパーツ感がある

 

310: 2023/06/17(土) 15:48:57.32
>>1
アゾット剣ぽい

 

314: 2023/06/17(土) 15:50:17.22
>>1
新品に見えるけどどうなってんのこれw

 

320: 2023/06/17(土) 15:52:04.15
>>1
3000年前にこんな洒落た文明があったのか??

 

4: 2023/06/17(土) 15:06:21.07
吉野ヶ里も見習えよ
何か埋めとけよ昔の九州民

 

71: 2023/06/17(土) 15:14:21.12
>>4
盗掘されたんじゃないかな
一番上の石だけ表裏逆になってただろ

 

10: 2023/06/17(土) 15:06:54.88
嘘でしょ?綺麗過ぎないか

 

176: 2023/06/17(土) 15:26:17.19
>>10
作ったばかりに見えるな
3000年…ほんまかいな

 

11: 2023/06/17(土) 15:07:23.83
綺麗すぎる
陶器で出来てるようにも見える

 

13: 2023/06/17(土) 15:07:39.47
剣だと何て言うのか忘れたが
槍でいう石月がゴッツいな
敵の頭かち割ってたんだろうなこれで

 

17: 2023/06/17(土) 15:08:21.87
西洋では西暦の前ってどーなってるの?

 

172: 2023/06/17(土) 15:25:30.43
>>17
だいたい神様が喧嘩してたりする

 

24: 2023/06/17(土) 15:09:13.24
骨の状態もかなりいいな

 

25: 2023/06/17(土) 15:09:44.61
ドイツすげー
日本もはよ3000年前の金属製のなにか発掘しないかなーwww
トンキン病で滅びつつある日本と毎日ソーセージとビール🍺でヒャッハーしてるドイツじゃねー
トンキンしねよ

 

49: 2023/06/17(土) 15:11:31.96
>>25
でも日本には鉄で磨いた石器が出土しとるからね。1万年前に日本にだけ鉄器があったのは間違いなしだ

 

74: 2023/06/17(土) 15:14:42.40

>>49
ないよ・・・古墳時代ですら鉄は輸入してたんだから・・・

いや、それは無粋というものだな

 

26: 2023/06/17(土) 15:09:46.71
ドイツって当時未開すぎて伝説なくね?

 

27: 2023/06/17(土) 15:09:49.65
鋳造の剣は美しくないな

 

30: 2023/06/17(土) 15:09:55.70
美しい………

 

237: 2023/06/17(土) 15:34:53.39
エクスカリバー

 

239: 2023/06/17(土) 15:34:58.40
ロトの劔

 

240: 2023/06/17(土) 15:35:05.20
ラグナロク

 

241: 2023/06/17(土) 15:35:10.44
昔の方が物は残るよな、石器や青銅器が多いし
今の物って同じ時間地中にあったら何も残らないだろうな
プラスチックや薄く伸ばした金属ばっかりだし

 

250: 2023/06/17(土) 15:36:18.45
ウリナラの歴史は半万年証拠はないけど9000年

 

251: 2023/06/17(土) 15:36:34.77
はやぶさの剣かな

 

261: 2023/06/17(土) 15:38:13.00
レーザーブレードって言えば刃が出てくるタイプか

 

262: 2023/06/17(土) 15:38:13.00
おれのかも

 

263: 2023/06/17(土) 15:38:15.09
何かがはじまったな

 

270: 2023/06/17(土) 15:39:22.47
神が降臨して発見か

 

271: 2023/06/17(土) 15:39:27.62
間違いなくリヒティヒャン・キェルヒェンだなこれ

 

279: 2023/06/17(土) 15:41:49.60
蛇が口開いたようなあれだな
実戦用とは言え名高いウォリアーの持ち物ちゃうかな

 

280: 2023/06/17(土) 15:42:13.40
ダガー形状からみてもウーニェチツェ文化でしょう
精巧な鏃が複数と
金幣はたぶん鎧のパーツだね

 

286: 2023/06/17(土) 15:43:31.49
ジャップがひのきの棒で戦ってた時代の話?

 

290: 2023/06/17(土) 15:44:54.25
>>286
粘土遊びに夢中だった時代だよ

 

294: 2023/06/17(土) 15:45:21.57
青銅の剣

 

298: 2023/06/17(土) 15:45:54.98
斬るというか重さで殴り倒す剣だな(´・ω・`)

 

299: 2023/06/17(土) 15:46:01.53
トンネルに刺さった剣だろ
ジョジョに出て来たわ
俺が最初に知ってたわ

 

313: 2023/06/17(土) 15:50:13.84
3000年前て日本だと木の棒持ってウンバウンバ言ってた頃?

 

326: 2023/06/17(土) 15:52:19.81
>>313
日本は黒曜石使ってた時代やろ

 

327: 2023/06/17(土) 15:52:20.55
そもそも3000年前に鋳造技術あったのかよ

 

328: 2023/06/17(土) 15:52:24.52
弥生時代のドイツか
エクスカリバーーー!!!

 

コメント