車検のコバックはブラック企業!?評判が悪く小林社長にパワハラ疑惑!社員が退職しまくり!

話題のニュースまとめ


記事の本文

1: 2023/07/14(金) 21:26:35.39

※デイリー新潮 – DAILY SHINCHO
2023年07月13日

朝礼で万歳三唱を強要
「車検のコバック」の名称でフランチャイズチェーン(FC)を全国展開する「コバック」。車検専門店業界の老舗にして500超の店舗を抱える最大手だ。新たな車検制度開始を2024年10月に控えて業界が整備技術の高度化を迫られるなか、コバック社内やFC加盟店では、社長の小林憲司氏(59)への不満が爆発寸前なのである。

 ***

 新たな車検制度では「車載式故障診断装置(OBD)」を使ったOBD車検が義務化される。その目的は、自動ブレーキや駐車支援システムをはじめとする電子制御システムの誤作動の防止。言い換えれば、あと1年あまりで、OBD車検に対応できない事業者は退場を余儀なくされるのだ。

 コバックの元幹部によると、社の存亡がかかる転換期にもかかわらず、トップによるパワハラで退職者が続出しているという。

「ここ数年、小林社長のワンマンぶりが酷くなっています。まずはパワハラ。相手の話に耳を傾けないばかりか、事あるたびに、社員を強い口調で延々と叱責します。朝礼で社員に万歳三唱を強要したり、社長に対する言葉遣いの指導として“これでよろしいでしょうか”と唱和させたりもする」

続きは↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07131040/?all=1

 

元スレ




みんなのコメント

2: 2023/07/14(金) 21:28:00.19
小林だけにコバックなのか

 

35: 2023/07/14(金) 21:45:20.87
>>2
俺社員だけど気づかなかった

 

38: 2023/07/14(金) 21:47:28.82
>>35
会社名の由来とか学ばされないんだ?
俺は会長の自叙伝買わされて転職決意した
東証プライムの企業なんだけど、野ヤバいと感じたわ(´・ω・`)

 

48: 2023/07/14(金) 21:58:42.55
>>38
どうやら俺の勤め先を作ったのは伊藤忠兵衛って人らしい、知らんかったけど

 

10: 2023/07/14(金) 21:32:44.10
昭和の会社は流石にもう退場だろwww

 

11: 2023/07/14(金) 21:33:21.10
けどここの車検とサービスに不満を持ったことないわ、何より安いし丁寧よ

 

12: 2023/07/14(金) 21:34:21.56
ビッグもあれなのにフランチャイズとかやばいに決まってる

 

17: 2023/07/14(金) 21:38:41.02
ユーザー車検レベルで安いもんなここ
法定費用しかかからんぞほぼw 整備士こき使いすぎ

 

25: 2023/07/14(金) 21:42:22.23
キャラクターが胡散臭すぎてなぁw

 

27: 2023/07/14(金) 21:42:35.22
来月車検なんだよな
安いならここにしてみるか

 

31: 2023/07/14(金) 21:44:24.91
台湾ラーメンもやってるよな。人気店で一度いってみたいと思ってたけどやめとこ

 

114: 2023/07/15(土) 00:37:22.79
>>31
台湾けんさんかw
始めて知ったわwww
まあまあ美味しいよ

 

41: 2023/07/14(金) 21:51:33.26
ここはディーラーの過剰整備よりは安く上がる

 

67: 2023/07/14(金) 22:27:05.08
>>41
ディーラーはめちゃ高い、それなのに要望も聞いてくれないから他のところへ出すようになった

 

109: 2023/07/15(土) 00:23:28.13
>>67
他で整備してメーカー保証大丈夫なんか?

 

45: 2023/07/14(金) 21:55:30.05
この程度なら何処の会社でもありそう

 

50: 2023/07/14(金) 22:05:07.60
コバック最近車検出したけどサービスは良かったよ、費用もディーラーの3分の1で済んだし

 

54: 2023/07/14(金) 22:09:12.29

整備士足りてないからな

上手くやらなきゃ潰れるだけだよ

 

55: 2023/07/14(金) 22:09:34.11
先日コバックで車検したばかりなんだが 
次回は無理なのか 

 

56: 2023/07/14(金) 22:10:15.94
やめればいいよ
どこも整備士は人で不足だし
キチガイに付き合う必要ないだろ

 

68: 2023/07/14(金) 22:27:06.76
>>56
整備士不足とか言ってるけど
自動車店潰れまくってそのうち整備士あふれくるよ
新車ほとんど売れないから

 

69: 2023/07/14(金) 22:28:24.65
激安の理由を考えたら簡単

 

72: 2023/07/14(金) 22:32:48.75

スレチだが
私が昔、客として行った不動産チェーン店は
社長が来ると、私にちょっとすみません、と言って店員も並んで挨拶

他のお客さんは店員にツラレて頭下げてたわw

 

81: 2023/07/14(金) 22:42:07.20
日本の道路工事では、無効な情報になっちゃう
というのは、指摘として正しい。

 

83: 2023/07/14(金) 22:43:47.27
コバック頼もうと思ったけどコレみてやめようかな

 

86: 2023/07/14(金) 22:48:12.30
>>83
お前スシローペロ事件とかおきたらスシロー全部ばい菌扱いするタイプの奴だろ
お前の近くにあるコバックなんざほぼ関係のないFC加盟店だろぜってー

 

91: 2023/07/14(金) 23:03:23.63

結局ジャップはこういうのが好きなんよ

パワハラ・セクハラ中抜き搾取に負けない逃げない純粋真っ直ぐな透明な存在であるボクチン達(笑)臆病な豚(笑)みんな我慢してるんダカラ(笑)

 

93: 2023/07/14(金) 23:13:40.16
ABは大丈夫なのかん?

 

96: 2023/07/14(金) 23:24:23.27
年がら募集してるのはこういう理由?

 

103: 2023/07/14(金) 23:43:38.90
大昔からこの手の大手車検屋や買取屋、中古車は利用しちゃいかんのは常識だろ

 

104: 2023/07/14(金) 23:50:03.79
たからっくじ

 

111: 2023/07/15(土) 00:25:29.73
オイルパンに穴なんかないのに勝手にすり替えやって漏れてると稼ぐひでー体質。
車屋も悪質なところ多い。 特に旧車は狙われる。

 

113: 2023/07/15(土) 00:34:39.07
そんな会社はどんどん辞めればいい

 

121: 2023/07/15(土) 00:56:45.79
新車から3年の車検とか何もやることは無いので実はユーザー車検が一番楽だろう。
ワイパー交換とウォッシャー液を入れとけば車検に通る。

 

124: 2023/07/15(土) 01:00:32.39
友達がどっかの店舗の店長だわ
大丈夫かなぁ(´・ω・`)

 

126: 2023/07/15(土) 01:17:03.69
日本人は車のメンテをしないとかいうのも車検があるからやらないだけだろ
車検受けたら2年は大丈夫だと思ってるやついっぱいいると思うぞ

 

128: 2023/07/15(土) 01:19:12.17
オレこの前車検コバックでやったで。
町工場みたいな小さいとこやったけど、
ディーラーの車検なんかより値段も質も対応もよかったわ

 

コメント