日本も作る?飛行距離は?段ボール製ドローンの性能や威力

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2023/09/01(金) 14:26:37.08

※[2023/08/31 13:05]
テレ朝ニュース

ウクライナ軍は段ボールで作られたドローンを使い、ロシア軍機を攻撃しました。

ウクライナメディアによりますと、27日夜、ウクライナ軍がドローン16機を出動させ、ロシア軍機5機などを攻撃し、戦闘機「スホイ30」や「ミグ29」に体当たりしたということです。

出撃したドローン16機のうち、ロシア側に迎撃されたのは3機にとどまっています。

使われたドローンは、オーストラリアの会社から提供された使い捨ての段ボール製のものです。

紙と輪ゴムなどでできているため、レーダーで察知しにくいということです。

また、畳んだ状態で輸送でき、コストが低く、組み立ても簡単です。

続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000313897.html

元スレ




みんなのコメント

213: 2023/09/01(金) 16:08:55.52

>>1
へぇ~、こんな小学生の工作みたいなもんでも、リモコンでの操作は不要で、GPS誘導で自立して120kmも飛ぶんですねぇ~

しかも、ダンボールなのでレーダーに探知されにくいとなっ♪!

これが数万機レベルで 飛来したんじゃ、おそロシア軍にとっては 大きな脅威になるんじゃないでしょうか?

no title

no title

 

267: 2023/09/01(金) 16:46:52.09
>>213
これで飛んで目的地まで行ける精度が出せるのがすごいと思う

 

281: 2023/09/01(金) 16:53:03.15

>>1
>紙と輪ゴムなどでできているため、レーダーで察知しにくいということです。

割り箸とかも使ってそう

 

11: 2023/09/01(金) 14:30:15.53
ダンボール戦機?

 

12: 2023/09/01(金) 14:30:17.49
戦争で1番重要なのは費用対効果
100万円のドローンで、
100億円の戦闘機を破壊されたらたまったもんじゃない

 

13: 2023/09/01(金) 14:30:18.21
コスパのいい攻撃

 

15: 2023/09/01(金) 14:31:34.28

笑い事ではない。

中国に同様の兵器作られたら日本は?

 

68: 2023/09/01(金) 14:52:35.61
>>15
日本も作る

 

136: 2023/09/01(金) 15:23:24.72
>>15
日本は伝統の「和紙+コンニャク糊」で匠の技を発揮!

 

19: 2023/09/01(金) 14:33:36.38

大量のドローンに日本は対応できないだろうなぁ 

相手無傷でこっちだけ死人出る

 

26: 2023/09/01(金) 14:36:19.79
今世紀最大のゲームチャンジャーは間違いなくドローン
世界のドローンのエンジンは9割が日本製
日本のラジコンヘリ、ラジコン飛行機のエンジンを採用してる
日本はドローンでシェア9割を取れてたはずなのに、
自民党が日本国内のドローン禁止にして国内産業を潰した
その結果、海外にもっていかれた

 

28: 2023/09/01(金) 14:37:16.34
風船爆弾の進化系

 

31: 2023/09/01(金) 14:37:59.16
もし日本がどこかと戦争になったら私らもこういう事すんのかなぁ……

 

215: 2023/09/01(金) 16:11:25.44
>>31
首相官邸とか国会議事堂に向かってやるだろうな

 

32: 2023/09/01(金) 14:38:07.56
これで飛行機落とされるんじゃたまったもんじゃないな

 

40: 2023/09/01(金) 14:40:33.86
日本も作れそうだなこれw

 

60: 2023/09/01(金) 14:49:51.86
>>40
作ってるみたいやで ドローン対策も世界初の兵器持ってる
レーザー、ジャミング、生け捕りカウンタードローン
レーザーなんて一発数円とコスパも高い

 

42: 2023/09/01(金) 14:42:06.95
ダンボールならレーダーに引っ掛からんとか?

 

50: 2023/09/01(金) 14:46:00.21

これ良いな。

自衛隊もダンボール製戦略爆撃機を…

 

66: 2023/09/01(金) 14:52:19.69
バードストライクの要領で吸気ダクトに
吸い込まれたら墜落するのかね?

 

82: 2023/09/01(金) 15:00:29.09

>>66
こんなんだしレシプロエンジンじゃないかな?

no title

 

84: 2023/09/01(金) 15:03:31.55
>>82
こんなのに爆撃機が撃破されるロスケwwwww
ダサいよwwwww

 

80: 2023/09/01(金) 14:58:18.14
風船爆弾と神風アタックの発想が生きてるな

 

83: 2023/09/01(金) 15:03:12.69

サイズはこんなもん

no title

当然だけどペイロード自体は大した量じゃない

 

115: 2023/09/01(金) 15:15:32.08
>>83
でもこんな寸詰まりで水平尾翼尾翼も無いエレボン機で爆弾も積めるって凄いな!

 

104: 2023/09/01(金) 15:10:24.09
これは電動モーターですよ
700Kmは無理

 

114: 2023/09/01(金) 15:15:12.78
>>104
ビザの箱くらいに畳められてるなら近場にまで持ってって
組み立てたんでしょ

 

122: 2023/09/01(金) 15:17:38.63

>>104
ウクライナ領土の北限からプスコフ空港までは700km離れている

no title

 

148: 2023/09/01(金) 15:27:53.95

プーアノン「戦いが長引いたほうがロシアに有利だから」

ウクライナの無人陸戦兵器の開発が進んで塹壕に潜むロシア兵は機械と戦うリアルターミネーターの戦場にw

no title

 

261: 2023/09/01(金) 16:43:09.39
ダンボールって凄いんだなぁ

 

264: 2023/09/01(金) 16:44:58.85

>>261
性能?

は、本当に凄いよ

 

262: 2023/09/01(金) 16:44:20.44

離陸待機中のドローン
これで戦闘機に攻撃するんだぜ

no title

 

266: 2023/09/01(金) 16:46:43.97
>>262
これに数十億数百億のジェット機を壊されるロシアw

 

341: 2023/09/01(金) 17:47:57.96
十分な炸薬を搭載できる強度はあるのかな
当たっても傷ぐらいしか付かないでは困る

 

354: 2023/09/01(金) 17:54:15.93

>>341
3kgなので十分
これが3.1kgぐらい

no title

 

386: 2023/09/01(金) 18:11:58.70

まあこうなるとドローン用迎撃ミサイルも段ボールで作らないと採算が合わない

むしろカメラで形状認識してドローンに突っ込むドローン作ったほうが安上がりかもしれない

 

388: 2023/09/01(金) 18:14:46.49

>>386

no title

 

390: 2023/09/01(金) 18:15:29.66
ただの紙じゃないのか
相変わらずマスコミはいい加減で役に立たんなぁと

 

562: 2023/09/02(土) 01:53:50.27
ウクライナ応援してる奴って薄っぺらな人間ばかりだ。
真相を理解できず
ただ偏向されたメディアに煽られるだけの愚民

 

566: 2023/09/02(土) 02:17:10.60

>>562

no title

 

564: 2023/09/02(土) 02:01:20.44
ステルスでレーダーにも引っ掛からず軽量だから航続距離も長そう。
廉価ドローン勝負は性能・価格・戦果でウクライナの圧勝だな。

 

676: 2023/09/02(土) 12:02:31.51
1ヶ月くらい前にウクライナ軍が大きめのドローンにRPGとかパンツァーファウストの弾頭部分を吊るす作業している動画を見たけど 作戦を巧みに実行する部隊なら戦車や航空機どころかフリゲート艦あたりまでなら撃沈できそうじゃね?
現代の戦闘艦艇なんてみんなペコペコに出来てるらしいから

 

678: 2023/09/02(土) 12:18:40.28

>>676
簡単には沈まない構造だから撃沈は無理

no title

でもここまではできるけどね
ウクライナの自爆ボートで中破したロシア軍の揚陸艦

 

690: 2023/09/02(土) 14:09:49.48
>>678
でも実際のところ完全な制空権を確保しないと弾道が上ずっちゃって全く当たらなかったらしい昔の空対艦ミサイル(古い呼び方)よりは艦艇の喫水線に当てる能力は高いというか楽というか
何よりコスパ比較すると恐ろしい

 

768: 2023/09/04(月) 04:56:10.39
ゼレンスキーは遂に避難したらしいね
リモートで背景隠し始めたって事はもうウクライナには居ないんだろう

 

773: 2023/09/04(月) 05:41:36.02
たぶんもうとっくに武器を使ったロボットやドローンの競技は行われてるんだと思う
もちろん表には出てこないところで

 

774: 2023/09/04(月) 05:43:35.24
こんにゃく爆弾

 

781: 2023/09/04(月) 12:07:52.57
「こっ、この段ボール 動くぞ!」

 

783: 2023/09/04(月) 12:15:29.50
そのうちガンダムに出てきたバグみたいの作られないかな
人類(特に露中)はもう少し減った方が落ち着くと思うから、ウクライナやインドから実戦投入してほしい

 

コメント