今まではなぜ分かれてた?新型iPhoneの充電端子がUSBのタイプCになる!

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2023/09/05(火) 21:48:55.17

>>7時間前
BBC

米アップルの新型iPhoneが12日(日本時間13日)に発表される。充電ケーブルの接続端子が「USBタイプC」になることは、ほぼ間違いない。

iPhoneは現在、独自の接続端子「ライトニング」を使っている。

欧州連合(EU)は、消費者の費用負担と廃棄物を減らすためとして、携帯電話メーカーに2024年12月までに充電用の接続端子を共通化するよう、法律で義務付けている。

最新のiPadなど、アップルのほとんどの新製品はすでにUSBタイプCを採用している。だが同社は、EUのルールに反対していた。

ルールが発表された2021年9月には、アップルの担当者はBBCニュースに、「1種類のコネクターだけを義務付ける厳格な規制は、技術革新を促進するどころか阻害することになる。そして、欧州や世界中の消費者に悪影響を及ぼすことになる」と述べた。

接続端子をライトニングからUSBタイプCに変換するアダプターは、アマゾンなどの電子機器関連企業がすでに販売している。iPhoneは2017年発売のiPhone 8以降であれば、すべてワイヤレス充電に対応している。

続きは↓
https://www.bbc.com/japanese/66714162

 

元スレ




みんなのコメント

51: 2023/09/05(火) 22:00:08.26
>>1
またアンドロイドの真似か
馬鹿なJKでも使えるような玩具仕様にして
ほんと買って損した
というかもうつかっとらんわ

 

5: 2023/09/05(火) 21:50:28.62
譲歩ってか、Type-Cにしなきゃ売らせねぇって行ってるんだからやるしかねーだろ

 

7: 2023/09/05(火) 21:50:46.97
たかが端子の形
なんでそんなにこだわるの?

 

15: 2023/09/05(火) 21:53:01.55
>>7
分かんないなら黙ってたら?

 

21: 2023/09/05(火) 21:54:27.36
>>7
ライトニングのライセンス料

 

70: 2023/09/05(火) 22:03:31.40
>>7
汎用性無いとケーブルが無駄に増えるし通信速度USB2.0相当のゴミ規格
おまけに純正ケーブルはすぐ被膜が破れる

 

8: 2023/09/05(火) 21:50:47.01
ついでにOSはAndroidにしろよ

 

9: 2023/09/05(火) 21:51:31.16
日本もこれくらい圧力かけれんのか情けない

 

10: 2023/09/05(火) 21:51:47.32
指紋認証は??
指紋認証もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

 

11: 2023/09/05(火) 21:51:51.60
てか、タイプCとライトニング
どっちもいけるように充電端子を2つつけてほしい。

 

16: 2023/09/05(火) 21:53:28.32
次は電池の交換だな
ガラケーの時はできた

 

23: 2023/09/05(火) 21:54:43.47
>>16
EUはそれも法律通したと思う

 

34: 2023/09/05(火) 21:57:02.67
>>16
これ早くやって欲しい
これこそ必須やろ

 

39: 2023/09/05(火) 21:58:09.52
>>34
容量や防水と引き換えだけどな
俺はそこらへん削るくらいなら要らん

 

28: 2023/09/05(火) 21:55:40.59
やっとか
まあ分ける必要ないしな

 

38: 2023/09/05(火) 21:58:06.93
アジア版だけライトニングだったら笑う

 

40: 2023/09/05(火) 21:58:12.36
iPhoneってイヤホン使いながら充電も出来ないくせに10万円以上するんでしょ
プークスクス物のポンコツじゃん
性能悪いじゃんw

 

56: 2023/09/05(火) 22:01:26.67
純正ケーブルでないと使えない制約が掛かってるに
1ウォン

 

58: 2023/09/05(火) 22:01:36.82
iPadは5年も前に対応したし時間の問題だろう
転送速度も上がるし5Gのテザリングが速くなる

 

59: 2023/09/05(火) 22:01:54.45
音楽や画像、ダウンロードしたユーザーファイルまでがサンドボックスで使い辛いのは今も変わらず?

 

79: 2023/09/05(火) 22:06:25.00
バッテリー交換出来るようにしました!(半年くらいでフル充電しても1日持たなくなるからすぐ交換してね❤)
ってなる

 

86: 2023/09/05(火) 22:08:47.37
>>79
バッテリーも材質革新がおきてる最中だから、徐々に良いモノ広まってくんじゃね

 

83: 2023/09/05(火) 22:07:39.10

Apple「新しいから!イノベーションでしょ!」
iPhone信者「さすが俺たちのApple!!USB-C最高だぜ!」

Android信者「相変わらずクソやんけ」

一般人「コード変わるの面倒くさ、何で変えたん?」

 

88: 2023/09/05(火) 22:09:12.82
>>83
今どきの一般人はマグセーフだから端子気にしない

 

89: 2023/09/05(火) 22:09:48.28
えーまだusb-cじゃないのかよ

 

94: 2023/09/05(火) 22:10:27.41
> 1種類のコネクターだけを義務付ける厳格な規制は、技術革新を促進するどころか阻害することになる。
ライトニングは裏表ないの?

 

107: 2023/09/05(火) 22:13:48.24
前にiPad ProではタイプC実装してたな
もう実験済
なんら問題ない
この決定はむしろAppleのシェアが延びる
じきに時価総額500兆円だな

 

108: 2023/09/05(火) 22:14:07.12
おっそ
しかしSDカードも使えない糞みたいなスマホをよく使うよな

 

122: 2023/09/05(火) 22:19:15.59
>>108
近いうちSIMカードも無くなるぜw

 

109: 2023/09/05(火) 22:14:15.66
micro-Bとライトニングが合体したコネクタ便利だよな
充電しか出来ないかもだけど

 

111: 2023/09/05(火) 22:14:38.57
iPhone14pro「さよならライトニングだ、永久にお別れだよ?」
iPhone15pro「こんにちはtypeCだ、これからよろしくだよ」

 

114: 2023/09/05(火) 22:16:00.39
Type-C 嵌合が硬すぎて結構力いるのがいまいち、あれ基板傷めないのかな?
うちは中華通販で買ったマグネット式のケーブル使ってるわ

 

120: 2023/09/05(火) 22:18:09.86

なお記事内にアップル及びその関係者のコメントは無く、タイプC採用もEUに譲歩も全部憶測なので注意

あくまでもその可能性が高いという記事

 

121: 2023/09/05(火) 22:18:22.58
百均ケーブルで充電できて良かったな
ケーブル屋は商売替え
それとも無線充電一気に広がるか

 

132: 2023/09/05(火) 22:22:31.12

>>121
Cも100均売ってるから一応問題無い
認証は無いかあっても謎の技術で突破してくれるさ

ただ5A流せるケーブルだと充電早くなるけど100均でも100円では売っていない

 

125: 2023/09/05(火) 22:20:10.28
USB-C って端子としての食い付き力が弱いので正直言ってあんまし評価してない

 

127: 2023/09/05(火) 22:20:22.81
最先端のiPhone、後追いのAndroid

 

コメント