バカなの?自業自得!運営に責任?啄木ふれあいマラソン大会で死亡とリタイヤ続出!

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2023/09/11(月) 20:33:59.04

岩手めんこいテレビ2023年9月11日 月曜 午後7:05

9月10日に岩手県盛岡市で行われた啄木ふれあいマラソン大会で、10キロの部に出場した60代の男性がコース中で倒れ死亡していたことが分かりました。

井上智晶アナウンサー
「男性が倒れたのは、スタート地点からおよそ8.5キロの給水所があったこのあたりで、当時は湿度も気温も高くリタイアする人が続出したということです」

盛岡市によりますと、死亡したのは10キロの部に出場した県内の60代の男性です。

男性は午前11時15分過ぎ、スタート地点から約8.5キロ付近の第7給水所手前で転倒したということです。

その場で心臓マッサージやAEDなどの応急手当を受けましたが、心肺停止の状態で運ばれ、その後病院で死亡が確認されました。

大会当日の気温は29.5度(午前10時時点)、湿度は77%(午前9時時点)、また熱中症予防の目安とされる「暑さ指数」は、10日午前10時時点で付近の市内好摩が29.5と、激しい運動は中止の指針が示されている「厳重警戒」でした。

3キロからハーフまでの4種目に1743人が出場しましたが、熱中症などの疑いで400人以上がリタイアしていました。

盛岡市はこうした状況を受け午前11時半ごろ大会を中止にしました。

盛岡市スポーツ推進課 箱石元課長
「リタイアするランナーの方が多かったので、ランナーの安全を考えて途中だったが中止という判断をした」

※以下リンクさきで

 

元スレ




みんなのコメント

76: 2023/09/11(月) 20:45:54.20
>>1
熱中症などの疑いで400人以上がリタイアw
マラソン禁止しろよ

 

2: 2023/09/11(月) 20:34:47.15
アホか
この時期にやるな参加すんな

 

3: 2023/09/11(月) 20:34:54.71
対向車線にはみ出すなよアホが

 

4: 2023/09/11(月) 20:34:56.67
だからマラソンは冬

 

5: 2023/09/11(月) 20:35:27.00
昭和脳が仕切るとこうなる典型例

 

6: 2023/09/11(月) 20:35:36.53
そんなに暑くも無かったぞ
死んだ馬鹿は迷惑かけるなよ…

 

12: 2023/09/11(月) 20:36:21.95
死のロングウォーク
スティーブン・キング

 

34: 2023/09/11(月) 20:39:28.50
>>12
名作だな、まだ鮮明に覚えてるわ

 

16: 2023/09/11(月) 20:37:09.77
マラソンは秋か冬にやれよw

 

19: 2023/09/11(月) 20:37:21.79
暑さより湿気が問題

 

21: 2023/09/11(月) 20:37:35.99
東北はこの時期になればすずしくなるが今年は暑い
台風去った後だから熱帯低気圧で蒸し暑かった

 

22: 2023/09/11(月) 20:37:38.46
何でこんな時期にマラソン大会をやったの?

 

35: 2023/09/11(月) 20:39:34.70
>>22
来月になると雪が降るかもしれないから

 

23: 2023/09/11(月) 20:37:49.12
すまん
バカだとしか思えない

 

24: 2023/09/11(月) 20:38:18.29
この時期にマラソン大会って

 

25: 2023/09/11(月) 20:38:19.49
9月だってのに温暖化で異常な暑さだからな
10年くらい前はこの時期は皆もう長袖だった

 

30: 2023/09/11(月) 20:38:34.54
大好きなマラソンで死ねて本望なんだろうか

 

31: 2023/09/11(月) 20:38:41.68
60歳でマラソンをこの時期には無謀すぎる

 

40: 2023/09/11(月) 20:40:40.97
毎日欠かさず10キロランニングを朝と夕方の2回で20キロ走ってるけど、真夏のクソ暑い時は目眩がして死の間際を実感出来てテンションが上がる。「あぁ、これ死ぬわ」と思いながら自分の限界を感じる時。

 

45: 2023/09/11(月) 20:41:27.76
そろそろ暑さに応じた運動規制を検討すべき
特に学校の体育や部活

 

54: 2023/09/11(月) 20:42:19.10
夏期は運動禁止にすればいい

 

56: 2023/09/11(月) 20:42:24.86
来年からデスマラソンに名称変更して集客すればいい

 

57: 2023/09/11(月) 20:42:29.00
最近のイベント運営て手抜きすぎなのかな

 

66: 2023/09/11(月) 20:44:19.95

熱中症22%以上のランナー
死者1人

大惨事だな

 

68: 2023/09/11(月) 20:44:53.35
俺、このマラソン大会で優勝したら結婚するんだ

 

77: 2023/09/11(月) 20:46:09.12
400人以上リタイアする異常事態なのにまだ気づかない日本人

 

80: 2023/09/11(月) 20:46:28.06
湿度と温度で中止の線引きしろよ

 

82: 2023/09/11(月) 20:46:40.72
朝7時とかにやればいいのに
大体それくらいにみんなジョグするだろ

 

83: 2023/09/11(月) 20:46:50.22
俺は10月開催に出たな
9月はまだ暑い下手したら死ぬ

 

91: 2023/09/11(月) 20:47:22.29

>熱中症22%以上のランナー

これは無理だな

 

93: 2023/09/11(月) 20:47:33.71
気温より湿度がきついな

 

97: 2023/09/11(月) 20:48:20.11
確か岩手県はワクチンの接種率が高いんだよな

 

100: 2023/09/11(月) 20:49:24.88
400人以上がイタリアに見えて意味がわからなかった…

 

101: 2023/09/11(月) 20:49:48.75
自己責任だろう

 

105: 2023/09/11(月) 20:50:47.83
これだけリタイアとか普段どんな練習してんだよ

 

108: 2023/09/11(月) 20:50:49.61
北海道のチャリカスとこの爺さんとどっちが同情できるかな

 

114: 2023/09/11(月) 20:51:39.22
この時期マラソンやって熱中症で逝くとか本望とも言えないか

 

118: 2023/09/11(月) 20:52:32.54
石川啄木ならリタイアしない

 

120: 2023/09/11(月) 20:52:41.33
甲子園の応援の高校生が熱中で死んで大騒ぎになるんだから
その前に高野連と朝日新聞はどうにかしろよ
訴えられるぞ

 

121: 2023/09/11(月) 20:52:57.65
弱えーな。

 

124: 2023/09/11(月) 20:53:18.78
真夏ににマラソンやるなら明け方前じゃないと危険だとあれほど

 

125: 2023/09/11(月) 20:53:37.79
普段大した運動してなくて、自分の体を把握しきれてない人がいきなり運動すると危ないよね
どの辺までが良いのか悪いのか判断つかず、
マラソンなら辛いの当たり前なんだろって無理したり我慢しすぎたりして危険

 

コメント