1: 2023/09/24(日) 17:14:11.72
>>9/23(土) 16:13配信
産経新聞
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出をめぐり、中国が日本水産物の輸入を全面停止したあおりを受け、北海道のオホーツク地方では名産ホタテの出荷が停滞。在庫が積み増し、水産加工会社を中心に影響が深刻化している。
オホーツク海に面した北海道枝幸(えさし)町。町営の冷凍冷蔵施設では、冷蔵室の高さ約8メートルの天井に届きそうなほど、ホタテなどの加工品が積み上がっていた。担当者は「すでに9割近くまで埋まった」。新たな保管スペースを確保するため町外へ出向く業者も出ている。
秋サケの定置網漁も始まっており、その保管スペースも必要だが、町の担当者は「この先どう対応すればよいのか全く読めない」と頭を抱える。
長年、ホタテ加工を手がける「枝幸海産」の松島修一社長(63)は「出荷はほぼ止まっている」と肩を落とした。
枝幸町は、オホーツク海に面した人口約7200人の町。水産業や酪農が地元経済を支えており、漁港周辺には中小規模の水産加工業者が点在している。
松島さんの会社は、商社などからの依頼に応じて原料ホタテを調達。殻から貝柱だけを取り出し、急速冷凍して出荷している。
ところが、先月24日に東京電力第1原発で処理水の海洋放出が始まって以降、注文が激減した。ホタテ加工品の在庫は80~90トンまで拡大。収入は落ち込み、地元金融機関のつなぎ融資でどうにかしのいでいる。
人件費や資材費高騰など、今回の禁輸のほかにも経営への影響要因は多く、松島さんは「本当に厳しい。国には具体的な支援策を早く示してほしい」と訴える。
■輸出の7割中国
「ホタテの在庫が積み増している」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8fa301102a5f21b474522719c206ff8256a0a4
元スレ
52: 2023/09/24(日) 17:22:55.25
>>1
なんで日本国内で売らないんすか
92: 2023/09/24(日) 17:26:32.42
>>1
安く売れよ
買うから
焼け太りを狙って高く売るなら買わないぞ
119: 2023/09/24(日) 17:28:40.26
>>1
こういう連中も保証してやんのかな
174: 2023/09/24(日) 17:32:39.61
>>1
安岡力也を呼べ
194: 2023/09/24(日) 17:34:20.73
>>174
死んでんだろ
184: 2023/09/24(日) 17:33:30.63
>>1
小中学校給食で安く卸せや
2: 2023/09/24(日) 17:14:52.82
3個100円で売れよ
213: 2023/09/24(日) 17:36:23.65
>>2
貝柱の冷凍1kg100円で売らなきゃ
3: 2023/09/24(日) 17:15:12.00
安売りでスーパーに引き取ってもらえばよくないか?
何が駄目なんか
16: 2023/09/24(日) 17:18:49.18
>>3
安売りスーパーには入れるだけの冷凍庫が無い
5: 2023/09/24(日) 17:15:56.07
日本人になんか食わせたくないんだろ
8: 2023/09/24(日) 17:16:34.10
ホタテ好きやで
14: 2023/09/24(日) 17:18:41.64
中国より安く売れ!
って惨めすぎねえw
自分達がどんなに恥ずかしいこと言ってるか気付かんのかなバカウヨどもはw
28: 2023/09/24(日) 17:20:43.45
ホタテなんて何十年も食ってないかもしくは食ったこと無いかもイラネ
33: 2023/09/24(日) 17:21:09.33
>>28
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
お寿司に入ってるやん
29: 2023/09/24(日) 17:20:46.69
日本国内には年末まで並ばないんだろ
44: 2023/09/24(日) 17:22:30.27
ホタテよりポテチが美味いからな安いし
65: 2023/09/24(日) 17:24:08.98
肉食った方が安いからな
66: 2023/09/24(日) 17:24:15.87
今、北海道ホタテ食べてるけど?
もっと国内に流したら?
349: 2023/09/24(日) 17:52:54.57
いまこそサンドの出番だろ!
358: 2023/09/24(日) 17:53:46.19
ジャップ企業の自業自得なのにジャップたちの税金を使おうとする浅ましいジャップ漁民たち
378: 2023/09/24(日) 17:56:40.21
落ち着いたら志那人がまた言い値で買うからそれまでは冷凍保存じゃー
こんな奴らがどうなろうが良くね?
390: 2023/09/24(日) 17:57:31.19
もともとは安いのはキロ1000円以下であったのが、中国に売って5000円超えてたんだろ?
こんなもん半値八掛け二割引じゃないと買わないっての
420: 2023/09/24(日) 18:00:44.18
ベトナムかインドネシアあたりに売れよ
456: 2023/09/24(日) 18:04:38.16
>>420
残念ながら東南アジアもアメリカと同様で先駆けて輸入を拒絶してる
448: 2023/09/24(日) 18:03:35.82
なんで需要と供給の原理が働かないんだよ。
日本の第一次産業が共産主義だから?
451: 2023/09/24(日) 18:04:00.41
ダムでホタテを養殖すればいいんじゃね
475: 2023/09/24(日) 18:06:04.16
天然のホタテ漁とかめっちゃ利益率良さそうだし今まで中国バブル向けのボッタクリ価格で売れてたんでしょ?
あんま同情できない
490: 2023/09/24(日) 18:07:54.62
乾物にしてほとぼりが冷めたら売ればいい
509: 2023/09/24(日) 18:09:33.32
ホタテのレトルト300円くらいだけど
518: 2023/09/24(日) 18:10:39.02
どうすんだよほんと
521: 2023/09/24(日) 18:10:53.45
オホーツクもいつかは汚染水に汚染されちゃうん?
536: 2023/09/24(日) 18:12:06.78
それでも、日本国内で消費しない。って言う頑固な発想はこの国特有の悪癖だよな
561: 2023/09/24(日) 18:14:25.46
金の蓄えはあるだろうししばらく放置じゃダメなの?
なぜ売れないのに工場を回す?
563: 2023/09/24(日) 18:14:53.72
補助金が何とかしてくれる!
579: 2023/09/24(日) 18:16:09.81
損切り出来ない無能
安く売る気無いなら在庫抱えてそのまま潰れてろ
581: 2023/09/24(日) 18:16:18.31
カレーに入れてインドに売れよ
593: 2023/09/24(日) 18:17:06.69
ホタテなんて食わなくても別に困らん
潰れるんならとっとと潰れろ
607: 2023/09/24(日) 18:19:00.98
昨日25%引きで買ったホタテだけど高いよねぇ
美味しいんだけどね…

621: 2023/09/24(日) 18:20:10.77
>>607
一度にこんな食うの!?
おまけやっぱ高いわ
625: 2023/09/24(日) 18:20:43.31
>>607
高すぎワロタ
608: 2023/09/24(日) 18:19:02.24
てか去年の時点でだいぶ中国怪しくなってたからな
香港の件とか人権意識ないし知ってて中国に卸してたのなら危機感無さすぎやで
619: 2023/09/24(日) 18:19:59.23
干し貝柱っておいしいけど高いんだよね
630: 2023/09/24(日) 18:21:24.58
貝柱にしておつまみに
632: 2023/09/24(日) 18:21:34.59
産地で考えれば風評被害の範疇だけどね
多くの外国の人が日本に対してそこまで関心あるのかって話
642: 2023/09/24(日) 18:22:07.99
ホタテの缶詰安くしろよ
コメント