https://sirabee.com/2023/10/27/20163186656/
2023/10/27
漫画家・やしろあずき氏が25日、自身の公式X(旧・ツイッター)を更新。運転免許の筆記試験で直面した“性格が悪い問題”について描いた漫画が注目を集めた。
やしろ氏は「免許取るときの試験、マジで性格悪い」とつづって漫画をアップ。運転免許の筆記試験に向けて猛勉強していたときのことを回顧。
「やしろの通うところは基本人と会わず免許を取れる場所なので勉強は独学でするのだ!!」と意気込む。
いざ筆記試験を前にしてみると「えーと… なんだこれ簡単やんけ」とつぶやく。「問1 公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。正か誤か」といたって常識的な問題だった。
この問いには「当たり前じゃん… 正に決まってるでしょ」と自信。しかし、回答は「誤」で、「一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから」と解説されていた。
不正解となったやしろ氏は「いや性格悪」と嘆き、用紙を引き裂く様子がコミカルに描かれている。さらに「経験者はわかると思うがこの問題、めちゃくちゃ捻くれているのである!!」と運転免許における筆記試験の難解さを伝えていた。
やしろ氏のポストを見たユーザーからは、「マジで問題の性格悪すぎますよね」「免許語マジで嫌い」「運転免許の筆記は全部捻くれてる」と共感の声が寄せられたほか、「この問題のせいで本免6回落ちました」「これのせいで一生免許取れません」との声など、実体験を交えた投稿もあった。
なかには、「必ずって入る問題はほぼひっかけ」「問題に必ずって書いてたら大体×だよなぁ…」とその特徴を捉えるユーザーも見られた。
>>1
これは、出題だめじゃないの?
一般自動車の時「だけは」とか限定してるならともかく
でも満点じゃなくて良いのだからマトモな人間なら合格出来るはず
高校の同窓会で、学科試験を「二回以上落ちた奴」が話題になって皆の話しをまとめると、池沼レベルのバカでは無いが、かなりのワガママ、自分は常に正しい、という人間像が浮かび上がって来たのだけど
知ってる落ちた奴等の共通点がそれだった
具体的にいつどこの試験で出されたんですかね?
これは普通に悪意しかない
>>1
>公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある
正解だよ
問いが「運転する際に限っては」なら不正解だけど
問1
普通免許筆記試験を1発合格出来無いのは知的障害がある。
正か誤か。
「一時停止標識があれば停止して左右確認しなければならない」
も
「標識がなくても安全確認はしなければならないし、安全確認は左右だけではないので不正解」
とか言いそう
これが誤りなら必ずシートベルトをしなくてもよいってことにもなるぞ。
ひっかけのレベルを超えている。
>>1
国語の問題と一緒
問題を作った者の答えが正解
>しかし、回答は「誤」で、「一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから」と解説されていた。
これが引っ掛けだったというオチか
> 「問1 公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。正か誤か」といたって常識的な問題だった。
> 回答は「誤」で、「一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから」と解説されていた。
これ、本当なのか? 何か改変されてるんじゃないのか?
「一般自動車で運転する際には」という限定された条件での話なので、それ以外の条件のときがどうであるのかは関係がないだろう
まぁ問題として成立してないのは沢山あるけどそれぐらい対応できないなら免許取らない方がいいのでは?
実際に運転すると理不尽な事多いし
解説がおかしいだけや
シートベルトはしなくてもいい場合もある

これは感動したなあ
感動したのか
俺はこんな問題あるやつが運転する可能性に恐怖感じたわ
回数受ければその分確率上がるぞ
問題を読み解く国語力じゃ無いと思うんだけどなぁ…
寧ろこれが理由であるなら正解は⚪︎となってしまう
何故なら理由の条件に設問部分は含まれているから
わからんくせに
1×1
いかにバカが多いか
>問1 公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。
論理的には「正」が正しいんだがな
ひっかけと言うか、免許試験は論理とは違う世界なのよ
例外があれば「必ず」ではないだろ。
やしろあずきは性格悪いから大嫌い
ライブドアのポータルにいっつもリンク浮上してて鬱陶しい
古くて元々シートベルトがない車
などはシートベルト無しでもOKのはず
解答というより解説がおかしいのかな?
一般自動車以外も必要だからって一般自動車が必要なことにかわりないだろ
一般自動車”のみ”必ずシートベルトを着用する必要があるならわかるけど
自動車免許取れないような奴は、言い訳しかしない社会不適合者だろ
走り屋に憧れた圭市くんは「より身体をしっかり固定して安全に」と、シートベルトを3点式から4点式に交換しました。
正か誤か
誤りです!圭市くんはHANSも装着しないといけません。
横断歩道があるところでは歩行者に注意して走行しなければならない
答え バツ
横断歩道がないところでも歩行者には注意して走行しなければならないから
問題
左折の際、ウインカー(方向指示器)が故障していたので、窓から左腕を伸ばして左折の意思を示し、左折した。
〇 左ハンドルなら、可能。
猿は動物である
→誤 動物は猿だけではないから
覚醒剤を打って運転をしてはいけない
文句いってる時間で覚えろよ
微妙に端折ってるような
引っ掛け言ってもちゃんと読めば大抵わかるのが引っ掛け
この程度のこと他責にする人には免許渡さないで欲しい
問題:助手席でチャイルドシートを使用する場合は、座席を一番後ろまで下げ、後ろ向きに取り付ける。正か誤か
→ 誤
後ろ向きにつけてしまうと子供の頭はエアバッグに近づいてしまいますので、前向きに取り付けるのが正解になります。
↑
チャイルドが居ないと難しいわ
コメント