1: 2023/11/04(土) 09:45:50.84
>>2023年11月3日(金) 18:00
BSS山陰放送
サイゼリヤは再発防止策として10月25日から「原料レタスの下処理作業を行う際に、従来の目視点検に加え、展開葉(外側の葉部分)を1枚ずつ剥がして裏表を、確実に点検を実施する」「産地に対しては上記の情報をフィードバックし、展開葉をなるべく剥がしてから出荷する」といった対策を実施しているとしています。
サラダへのカエル混入は今年5月、長野県内のスーパーでも発生。原材料の野菜に「二ホンアマガエル」が混ざり込んでいたと見られています。
また同じく5月には丸亀製麺が、「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入する事案が発生したと発表。一時、一部メニューの販売を休止するなどしました。
なぜ、サラダ類へのカエル混入が相次ぐのでしょうか。
カエルの生態について、鳥取県立博物館の学芸員に聞きました。
2: 2023/11/04(土) 09:46:58.44
カエル入りって書いとけよ
3: 2023/11/04(土) 09:47:46.22
寄生虫の卵がこわい
10: 2023/11/04(土) 09:53:39.82
>>3
これ
オーストラリアでナメクジ食べて全身不随みたいなやつもあったな
4: 2023/11/04(土) 09:48:10.64
カエルは食用もあるんだよな
コオロギ食うよりカエル食っとけよ、コオロギ推進するやつは
コオロギ食うよりカエル食っとけよ、コオロギ推進するやつは
5: 2023/11/04(土) 09:48:26.73
一枚ずつ剥がしてとか絶対やりたくないな
というか、やらんかw
というか、やらんかw
6: 2023/11/04(土) 09:49:14.07
タンパク質の摂れる農薬低減カエルサラダ、でいいんじゃね
12: 2023/11/04(土) 09:54:39.13
カエルは両生類の最終進化型だからね。
尾が無くなり歯は退化してなくなっている。
尾が無くなり歯は退化してなくなっている。
16: 2023/11/04(土) 09:58:29.18
冬眠前に葉物野菜にくっつくことは仕方がない
問題は調理前の洗浄過程で残って客に提供されること
問題は調理前の洗浄過程で残って客に提供されること
28: 2023/11/04(土) 10:07:23.36
>>16
洗浄したら普通はカエルとれるよね?
なんでそのままなんだろう?
中には野菜と一緒に刻んだカエルも入ってるかもしれないよね
洗浄したら普通はカエルとれるよね?
なんでそのままなんだろう?
中には野菜と一緒に刻んだカエルも入ってるかもしれないよね
17: 2023/11/04(土) 09:59:51.83
他の飲食チェーンと違ってそんなに叩かれてないよね
日頃の行いの違いやね
日頃の行いの違いやね
24: 2023/11/04(土) 10:02:59.40
正直そういうこともあろうとしか思わん
虫なら不衛生なキッチンで紛れた可能性もあるしそれだと気になるけど
カエルはまず収穫時にしか紛れんし
虫なら不衛生なキッチンで紛れた可能性もあるしそれだと気になるけど
カエルはまず収穫時にしか紛れんし
29: 2023/11/04(土) 10:07:26.77
生きてるカエルなのかな
31: 2023/11/04(土) 10:08:39.98
葉物野菜を食うってこういうことだろ。
32: 2023/11/04(土) 10:08:40.18
生きてるカエルなのかな
38: 2023/11/04(土) 10:13:26.47
仕込みの人数足りてなくて
洗う工程すっ飛ばしたんじゃね?
1枚1枚確認しなくてもかえるなんて洗えば取れる
洗う工程すっ飛ばしたんじゃね?
1枚1枚確認しなくてもかえるなんて洗えば取れる
42: 2023/11/04(土) 10:23:14.66
まあ、雑菌はついてそうだよな。
だがピカ毒入りの魚介類よりカエルがついてる方がマシ
45: 2023/11/04(土) 10:27:30.15
だーかーらー
生で食うなって
サラダが身体にイイなんて幻想だから
生で食うなって
サラダが身体にイイなんて幻想だから
48: 2023/11/04(土) 10:30:22.12
カエルが住めるほど安全な野菜なんだ。
よかったね。
よかったね。
コメント