和歌山トンネルの手抜き工事の会社名は?理由は中抜き?倒産しかない!

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2023/11/20(月) 11:11:48.80

 和歌山県が発注した県道のトンネル工事で、県が必要な検査を怠り、コンクリートの厚さ不足を見逃していたことがわかった。コンクリートは、最も薄いところで安全基準の10分の1にあたる3センチしかなかった。南海トラフ巨大地震が起きた際の 迂回うかい 路として使われるはずだったトンネルは工事をやり直すことになり、12月に予定していた供用開始が半年以上遅れる事態となっている。(和歌山支局 竹内涼)

ずさんな工事が判明したのは、和歌山県南部の那智勝浦町と串本町を結ぶ県道にある「八郎山トンネル」(711メートル)。南海トラフ巨大地震などの災害時に、海側を走る国道42号の迂回路として使われる。

2020年7月に行われた一般競争入札で、地元の浅川組(和歌山市)と堀組(和歌山県田辺市)の共同企業体(JV)が落札し、約20億3800万円で請け負った。20年9月に着工し、22年9月に完成した。

ところが、別の業者が同年12月に行った照明設置工事で、上部のコンクリートに穴を開けた際、天井との間に空洞が見つかった。県が調査したところ、空洞は約7割の範囲に及んでいた。

日本道路協会の基準では、トンネルのコンクリートは30センチの厚さを確保する必要がある。しかし、最も薄いところでは10分の1の3センチしかなく、経年劣化すると、ひび割れや落下の恐れがあるという。

県の「土木工事共通仕様書」は、県はトンネル工事の際、コンクリートの厚さを検査するよう定めている。今回のトンネルの場合は約10メートル打ち付ける前後に1回ずつ、計136回の検査が必要だったが、県は最初の6回しか検査していなかった。

県の福本仁志・県土整備部長は「(検査回数が少ないのは)JV側から連絡がなかったためだが、その少なさに気がつかなかったのは県の落ち度だった。十分に検査をしていれば、厚さ不足は生じなかった可能性がある」と述べた。

南海トラフ巨大地震に備え、トンネルの開通を要望してきた住民団体の大江清一会長(75)(那智勝浦町)は「津波で国道42号が浸水すれば、集落に必要な支援が届かなくなる恐れがある。一日も早く安全に利用できるよう、県は手を尽くしてもらいたい」と話した。

県は今年7月、浅川組と堀組を6か月間の指名停止処分とした。浅川組幹部は取材に対し、「原因を調査し、二度と起こらないよう指導を徹底する」としている。

県は大規模な補強を行うか、作り直すかを年内に決めるが、12月に予定していた供用開始は来年度にずれ込むとみられる。対策に伴う費用は両社に負担を求める。

読売新聞 2023/11/20 09:22
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231120-OYT1T50061/

 

 

元スレ




みんなのコメント

3: 2023/11/20(月) 11:12:56.45
金の流れを追え

 

4: 2023/11/20(月) 11:13:57.01
逮捕でるのか

 

5: 2023/11/20(月) 11:14:13.86
ジャップの技術は世界一せこい

 

6: 2023/11/20(月) 11:14:22.05
いくら貰ったんですか?

 

7: 2023/11/20(月) 11:14:25.53
日本の中国化が止まらないね

 

10: 2023/11/20(月) 11:15:52.71

 

17: 2023/11/20(月) 11:17:22.04
>>10
こんなの死刑だろ
殺しちゃおうぜ

 

11: 2023/11/20(月) 11:16:04.49
業者も県の土木担当もクズかよ

 

13: 2023/11/20(月) 11:16:21.96
二階王国だから中抜きし過ぎてコンクリートが足らんようになったんか?

 

16: 2023/11/20(月) 11:17:00.39
地元企業が手抜きやっちゃうのが凄いな
もう仕事無くなるだろ自業自得だが

 

21: 2023/11/20(月) 11:17:54.63
>>16
ところがたった6ヶ月で処分終了

 

37: 2023/11/20(月) 11:24:08.62
>>16
実態のないペーパーカンパニーを使って受注して、
二次請け三時請けとしてしっかり入るから、
排除勧告なんて処分としてまったく意味がない。

 

42: 2023/11/20(月) 11:26:52.15
30mmと間違えたんだなしょうがないな

 

43: 2023/11/20(月) 11:26:52.79
コンクリ層がペラペラなのはわかるけど、層の上が空洞になってるのがよくわからん。

 

55: 2023/11/20(月) 11:30:39.80
そのケチった費用は
2Fの下へww

 

82: 2023/11/20(月) 11:37:02.19
いつの間にか中国以下

 

84: 2023/11/20(月) 11:37:36.84
地元土建屋同士のJV…お察し

 

91: 2023/11/20(月) 11:40:43.57
検査したことにしてたならサインした首にして損害賠償だし、そもそも検査してなかったなら管理出来てないから上司がクビや

 

92: 2023/11/20(月) 11:40:58.25
これで県の土木課が逮捕されないジャップ仕草

 

103: 2023/11/20(月) 11:44:50.25
こんなんやらかしといて6ヶ月の指名停止ごときで済まされるの?

 

104: 2023/11/20(月) 11:46:25.83
業者から(G)
連絡が(R)
なかったので(N)

 

115: 2023/11/20(月) 11:51:40.31
二階俊博の親族企業なんでないの。
いくら何でも普通の企業がこんなナメた施工はせんやろ。

 

120: 2023/11/20(月) 11:52:27.45
競争入札の弊害だろ
自治体が買い叩きすぎ

 

124: 2023/11/20(月) 11:53:43.67
担当した県職員及び親族の口座を調べる必要があるな

 

話題のニュースまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おひまねた

コメント