1: 2024/04/14(日) 17:41:56.18新年度が始まって10日あまり。街を歩けば、真新しいスーツを着た新入社員の姿がまぶしく映る。しかし、本人に代わって企業側と交渉する「退職代行」サービスの現場では、すでに新卒者からの依頼が相次いでいる。「入社前と話が違うのですが……」。多くはそう切り出すという。
「あんな会社とは話できない」
各地で入社式が行われた1日、東京都大田区の「アルバトロス」が運営する「退職代行モームリ」の電話に、さっそく新入社員からの依頼が舞い込んだ。「あんな会社とはもう話ができません。退職代行をお願いします」。美容関係の企業に就職したという20代女性の声は怒りで震えていた
女性は入社前、髪の色は自由だと聞かされていたが、入社式直前に黒に染めるよう指示された。拒否すると、入社式に出席させてもらえなかった。そのままモームリに電話をかけて退職の手続きを進めてもらい、今は新しい就職先を探しているという。モームリは弁護士の監修を受けてサービスを提供している。依頼主の雇用形態が正社員や契約社員の場合は2万2000円、アルバイトの場合は1万2000円で引き受ける。2022年3月にスタートし、総依頼件数はこの2年で8000件を超えた。
「退職代行モームリ」を運営する「アルバトロス」の谷本慎二社長=同社提供
新卒者の依頼は12日間で80件
24年度が始まり、12日までの依頼件数は計545件。そのうち新卒者からの依頼は約80件だった。23年は4~5月で52件だったといい、アルバトロスの谷本慎二社長は「この数が多いか少ないかは分からないが、若い人を中心に今後も退職代行の需要は増えていくのではないでしょうか」と推測する。新卒者の退職理由で目立つのは、「就労環境が入社前に聞いていたものと隔たりがある」という内容だ。谷本社長は「今の若い世代はSNS(ネット交流サービス)で他人の働く様子を見ることができます。そうしたなかで自分の働く環境に違和感を持つ人がとても増えているような印象があります」と解説する。
サービス利用者の約6割は20~30代の若者で占められるが、最近ではベテラン世代からの依頼も増えているという。昨夏には体調不良を訴えているのに、企業側の都合で退職をさせてもらえない正社員の70代男性から依頼があった。
谷本社長は語る。「新入社員に限らず、企業側は全ての従業員に歩み寄ろうとする姿勢が必要ではないでしょうか。そういう風潮が広がり、退職代行というサービスがなくなることが一番だと思っています」【隈元悠太】
毎日新聞 2024/4/14 06:30(最終更新 4/14 17:10)
https://mainichi.jp/articles/20240413/k00/00m/040/175000c
合法なのか違法なのか謎なサービス
まだ働いてすらない
退職条件もくそもない
話が違うことを呑み込めるかどうかを会社は見ている
我慢強さチェックみたいなもん
どんな一流企業に入っても同じ
単なる労働基準違反であろう
ならば行動も労働基準法に添えばいい
そういう就労の始めは保障もされてるぞ
新卒入社だからおそらく選べる中では最も条件が良かった会社のはず
最初の3ヶ月なんて会社に慣れるために全部署の仕事体験期間とか研修期間なのにここでちょっと理想と違っただけでかんしゃくおこして辞めたゃったら後でおもいきり後悔すると思うよ
>>9
最初が一番良かった
が真実よな
次はもっと悪い環境で逃げ癖がついてるからすぐにやめて
何回かの転職後からは職歴が不振がられてバイトも不可になってニートひきこもりに
そんなあなた!リライフしてみませんか?
日本に未来なんざねぇ
読めよ書いてあるぞ
その後のやり取りも全てやってもらえる
アホか
初めにそう言っとけよ
アホか
労働条件ぐらい嘘付かずに正直に説明しろよ
アホか
俺なら少しも我慢できずにすぐ辞めるような人は雇おうなんて思わないぞ
海外知ってるような口ぶり
それが社会人になるということだ
違う就労条件を提示されてなら道理が通る
退職してもすぐ次は決まる
我慢しながら働き続ける必要性はない
働かなくても当座は食っていけてるということ
そりゃきつい仕事では人手不足になるわな
30年前はサービス残業当たり前で、
社長が残業代は仕事が一人前になってから支払われるものとか言ってた
しかも何年働いても支払われない
一番ひどいのが健康診断がなかったこと
ブラック相手の商売だしどっちもどっち
反社まがいの会社なら依頼有り
就活時に自分で調べた情報、OB面談で先輩社員から聞く話、新卒で入って少しの間の体験などから会社というものの全体像を把握することは「100%不可能」。
そして良いか悪いかは別として、日本社会においては「新卒」というステータスが最も強く尊重される。
この2点の動かしようのない事実から、新卒早々でバックれるような奴の9割9分は不良品確定で、そういうレッテルが貼られている上で第2新卒に細い望みを託すことになる。
辞めるのは悪いことじゃいけど、入社早々で退職代行サービスを使うようなのはダメでしょ話にならん。
根性なしだらけか
氷河期のころなんて
平気で勤務地や仕事内容に嘘ついて募集とかあったからな
氷河期が劣悪条件でも我慢しちゃってたから、ブラック企業がどんどん成長してしまった
氷河期はガンだわ
>>217
働いてるほうが偉いみたいな風潮あるけど
ブラック企業で働いてる人間はニートより社会的害悪度高いのわかってほしい
ブラック企業で我慢して働く奴がいるせいで数少ないまともな企業がそこと競争するために
ブラック化していくんだから
金がかかるだけやん
いちばん煩わしいとこだろ
なぜか自己責任論も大好き
うちの会社は
・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員の許可を得ること
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
と明記されてるから退職代行使った退職者は一人もいない
そんな会社の規定は民法に準拠してないので無駄 2週間前に退職願だせばよいだけ
労働規約をご存知ない?
優先度は、労働規約>>>>>民法 だよ
2週間前に提出しても3ヶ月以上前に出せやと言って目の前でシュレッダーに食わせるだけ
>>300
もちろん俺は資格があるわけではないが
もし268みたいな事を明記してたら
大変な事態になると思うがなあ
ワンマン社長がなんか言ってるってレベルでなく
「明記」って事は堂々とやってるわけでしょ
あるかなあ
コメント