ホリエモンが言う事は正しい?持ち家は借金して買うな!今後は家賃は無料になる!?

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2024/06/09(日) 14:07:41.95

 ローンを組んでマイホームを購入するか、一生賃貸派でいるかは、ネット上でもしばしば意見がわかれる話題だ。あらゆるメディアで忖度せずに意見を発信するホリエモンこと堀江貴文氏は、多くの人が目標とする「夢のマイホーム」について、どのように感じているのか。 (略)

立派な家が余りまくる時代がやってくる

そんな説明をいくらしても、世の中のサラリーマンの多くが「マイホーム」を買いたがる。年収が1000万円にも遠く及ばないのに、30年ローンとか35年ローンを平気で組んで何千万円の借金を背負いこむとは、狂気の沙汰だ。

配偶者と子ども2人の4人家族を想定して3LDKの家を買ったあと、不倫で家庭が崩壊して一人ぼっちになってしまう可能性だってある。東京にマンションを買ってバカ高い借金を返しながら、地方で単身赴任するなんていう生き方も理解不能だ。家をもてば、ローンとは別にあちこちの修繕費用も発生する。

定年まで健康で働き続けられる保証なんて何一つないし、大病をして離職したりリストラに遭って失職することだってある。未来予想図なんて誰にもわからないのに、よくもまあ何千万円ものローンを組めるものだ。

居酒屋で一杯やるときには、会計が3000円を超えるかどうかでビクビクしたり、1円単位まで割り勘するほどドケチなのに、何千万円もの借金をすることには躊躇しない。狂っているとしか思えない。

それに日本は地震大国だ。東北では、新築したばかりのマイホームが地震や津波で破壊される事例が続出した。

「そんなときのために地震保険に入っているのだ」と反論する人もいるだろうが、もし首都直下型地震が起きれば、保険会社はデフォルト(債務不履行)に陥って保険金なんて払えなくなる。そうなれば莫大なローンだけが残る。

もち家についてネガティブな話をすると、「今のうちに家を買っておかなければ、年金暮らしになったとき路頭に迷う」「高齢者は家を貸してもらえなくなる」と、決まって反論してくる人がいる。

これは不動産会社の営業マンが煽る不安ビジネスの受け売りだ。こんな説明を鵜呑みにする人間は、どれだけ「情弱」でナイーブなのかとため息が出る。
家を買うか買わないかなんて個人の自由だから、首に縄をつけてまで反対はしない。

だが考えてもみてほしい。少子高齢化の流れはもはや食い止めることはできず、これから日本の人口はどんどん減っていく。すでに所有者不明の空き家が社会問題になっているように、まだまだ住むことのできる立派な家が余りまくる時代がやってくる。

一軒家は誰も住まないと荒れて傷む。また、空き家を放置しておくと、放火やゴミの不法投棄などの心配も出てくるし、ご近所トラブルの火種にもなる。

今に「家賃は要らないから、空き家に住んでハウスキーパーをやってほしい」と懇願されるような時代がやってくる。家賃が無料になる夢のような時代がやってくるのに、何千万円も出して家を買うなんて愚の骨頂としか言いようがない。

全文はソースで
https://diamond.jp/articles/-/344130?page=2

 

元スレ




みんなのコメント

14: 2024/06/09(日) 14:14:11.62
>>1
立地や設備がいいタワマンの分譲貸し賃貸を
数年毎に移り住むのが楽しい
場所や景色は数年で飽きるしw

 

382: 2024/06/09(日) 15:23:57.80
>>1
お前が生きてるうちには来ないんだから買っていいだろ

 

574: 2024/06/09(日) 15:58:39.57
>>1
起業して莫大な借金を背負う可能性もある
借金して起業するのは狂気の沙汰

 

2: 2024/06/09(日) 14:08:33.87
こいつがすすめるものは一切利用しないことにしてる

 

3: 2024/06/09(日) 14:09:40.11
まあただ、都内のタワマンとかだとこのくくりだと別だろうな。あそこらへん、ほぼ投資みたいな感じになっているし

 

4: 2024/06/09(日) 14:10:05.14
死んだらただになるらしいじゃん

 

147: 2024/06/09(日) 14:45:06.07
>>4
団信は結局生命保険みたいなモンだし支払い保険料は金利に含まれているからな
団信抜きではローン組めないところが多数だし
もちろん病気や持病があると団信に入れないからローンすら組めない
契約者が死んでチャラになっても金融機関は全く痛くも痒くもない

 

5: 2024/06/09(日) 14:10:10.23
美味しい食事が食べたい人に、炊き出し勧めるようなもん

 

9: 2024/06/09(日) 14:11:08.30
家賃がタダって、他に家賃以上の出費が嵩むとか
そもそも通勤可能圏内に仕事がないとか

 

11: 2024/06/09(日) 14:13:21.63
市営住宅無料時代はくるかもな

 

12: 2024/06/09(日) 14:13:27.60
大阪か亀岡の茨木ニュータウン。あれ水道下水も自前だっけ
こういうあくどいことはバブル期以降やってないよな

 

13: 2024/06/09(日) 14:13:32.53

餃子屋と大谷翔平に100万回土下座してこい。

こいつみたいに不健康極まりない体形してる奴が
「味の素や人工調味料は危険に決まってる」って
言われてもなw

健康を気にするなら野菜食えよ、デブ。

 

15: 2024/06/09(日) 14:14:17.85
子供がいると一軒家欲しくなるらしいよ
ホリエモンみたいな独身者は家なんて要らないだろうからこういう意見になる

 

20: 2024/06/09(日) 14:15:49.84
都内まで最寄駅から新幹線なしで2時間以上、更に最寄駅まで車で20分みたいな首都圏の田舎なら土地や中古物件も無料になることはあるだろな
まあ高齢化時代にわざわざそんなとこ住みたいなんて人間は極稀だろうけど

 

25: 2024/06/09(日) 14:16:47.17

no title

 

27: 2024/06/09(日) 14:16:59.58
地方はタダになるかもしれんが
都会の地価は下がらんだろ

 

30: 2024/06/09(日) 14:17:24.73
独身実家住みで毎月15万投資している
結婚したかったね無理だけど

 

35: 2024/06/09(日) 14:19:14.35
地方に関してはお前らが想像してる以上に早く終わると思う
15年後には47都道府県でなく40都道府県くらいになってそう

 

38: 2024/06/09(日) 14:20:52.33
持ち家を借金して持つのは確かにアレだけどさ
ホリエモンの理屈って平成だからこその成功論であって
令和時代には時代遅れで通用しない気がするんだよな
ブラック企業で真面目に働く人間がいたからこそって感じだ

 

45: 2024/06/09(日) 14:23:15.37
無料はあるやろな
ただ
誰も来ないから無料なんよね

 

51: 2024/06/09(日) 14:24:13.60
で、そんな時代がいつ来るの?
数年後とかならいいけど何十年後とかになるなら全く意味ないだろ

 

60: 2024/06/09(日) 14:26:01.53
いいから野菜食ってろ

 

61: 2024/06/09(日) 14:26:25.61

1. ローンを組んでマイホームを購入する
2. 一生賃貸派でいる
の2択じゃないよね

3. ローンを組まずにマイホームを購入する
4. マイホームをセルフビルドする
5. 河川敷でホームレス(簡素なシェルター)
6. 土地を買ってホームレス(簡素なシェルター)

もある

俺は6 (笑)
だって家にお金かけるの馬鹿らしいし、
固定資産税も払いたくないから

 

66: 2024/06/09(日) 14:27:14.38
また逆張りで注目を浴びたいYouTuberか

 

67: 2024/06/09(日) 14:27:17.01

「家賃がタダになる時代が到来する」

それわ
ねーわ

 

160: 2024/06/09(日) 14:46:50.20
大病になっても住宅ローンには団信があるからな
みんなローン組んで買うんだよ
たらればの話はいらね

 

169: 2024/06/09(日) 14:48:16.65
とはいえ今の金利や物価でしかも質が落ちてる家建てるのも嫌だけどな
マジで最高のタイミングで家建てれてよかった

 

175: 2024/06/09(日) 14:49:51.63
ホリエモンは分かってない。
マイホームは夢なんだよ。
車と同じ。
高いお金を払っても、買いたいものなんだよ。

 

182: 2024/06/09(日) 14:51:01.18
>>175
そしてそれが悪夢の始まりと・・・ψ(`∇´)ψケッケッケ

 

195: 2024/06/09(日) 14:53:19.90
>>175
そう
買いたい人は長期ローン組んでも買うべき
夢なんだから
逆に家に興味なくてそんなに金ない人はやめとけ

 

178: 2024/06/09(日) 14:50:26.38
ホリエモンに80%ぐらい同意できるなんてw

 

179: 2024/06/09(日) 14:50:26.63
そんな時代なんか来る訳ねえだろw

 

184: 2024/06/09(日) 14:51:46.59
ホリエモンは家賃を経費に回すからな
家を買うと損するのは当然

 

185: 2024/06/09(日) 14:51:47.06
田舎でマイホーム建てるのはアホだよなぁ

 

187: 2024/06/09(日) 14:52:04.25
二馬力全力でタワマンとか狂気の沙汰だよな
マンション価格だけが異常に上がったからな
あとボコボコ建ってる三階建ての戸建ても住み辛そう

 

233: 2024/06/09(日) 15:00:45.78
>>187
三階部分にメインで使う何か持ってくると辛そう
物置にする分には階段で繋いでおくと便利で良いけどね

 

190: 2024/06/09(日) 14:52:21.05
家賃もローンも親ガチャ外れでどっちも可哀想

 

192: 2024/06/09(日) 14:52:42.65

いつそんな時代が来るんだよ。来てねーし、来ないから買ってんだよ。
賃貸だって今金払ってるじゃねーか。

自動運転も「ドライバーは要らんなくなる」とか言ってるけどいつだよ。
今そうなってねーじゃねーか。

 

193: 2024/06/09(日) 14:52:44.78
定年を迎え、妻夫どちらかに先立たれた後孤独死を警戒されて普通にアパート借りられるか心配なんだけど
保証人用意出来なければ保証会社通す分余計に金もかかるだろうし

 

198: 2024/06/09(日) 14:53:57.91
家無料の公約掲げてさっさと総理になってくれよ

 

199: 2024/06/09(日) 14:54:15.51
インフレ時代こそ借金が有利。
なるべく低金利の固定ローンで借りましょう。
貯金しても目減りするだけ。

 

212: 2024/06/09(日) 14:57:21.47
家賃がタダになるような所には人居ないだろう?

 

221: 2024/06/09(日) 14:58:12.36
60歳過ぎて賃貸だと先々不安しかないと思うが

 

224: 2024/06/09(日) 14:58:51.06
>>221
ボロ一軒家よりはましかとw

 

228: 2024/06/09(日) 14:59:21.71

一軒家を異常に貶めるのは
東京の都市開発と連動している

マンションやアパートに拘るのは
御用でありステマだという事

 

240: 2024/06/09(日) 15:01:21.17
>>228
戸建て買ったやつもRCの平屋がいいとか言ってるやつ多いな
ミニ戸三階建てなんか年取れば苦痛なだけ

 

502: 2024/06/09(日) 15:44:57.16
この人は自分の儲けに繋がることしか言わないよ
違うなって思ったら離れろ

 

503: 2024/06/09(日) 15:45:09.76
30年もローン払って最期に残ったのが
遺族に相続放棄される負動産なんて哀しい

 

513: 2024/06/09(日) 15:46:21.55
>>503
崩壊の危険ある空き家より
更地で残してくれてたら市役所もにんまりだったのにな

 

613: 2024/06/09(日) 16:11:35.23

持ち家でないと嫌だ

幼稚園バスは送迎は家の前まで来るし
私は団地や集合住宅住みママの事は見下してる

 

615: 2024/06/09(日) 16:11:55.61
他人を騙して稼いだ金で贅沢三昧のゼンカモンの言うことなんてバカしか信じないだろ?w

 

620: 2024/06/09(日) 16:12:42.60
例えば例なんだけど
東京なら1億円のマンション買っても価値が上がって1億5000万になれば
時間は経ったけど何もしてないのに5000万の利益
価値が上がってるってことは需要が増えてるってことだから売れるからね

 

622: 2024/06/09(日) 16:13:38.85

俺の家の人口15万の地方都市の20坪の町家(戦前か終戦後あたりの建築)、
なんか物好きが五万で借りてるから、資産価値ほとんどないのに儲かってる

前の人が出ていってもすぐに物好きが現れるから空き家にならない
なんか今はアート写真家?が借りてるらしい

 

628: 2024/06/09(日) 16:15:55.44
現状、家が余ってるように見えるのは
固定資産税を安くするために更地にしてないだけだろ
実際にその家に住めるかと言えば、ボロくて住めない

 

633: 2024/06/09(日) 16:16:15.83
カタツムリは持ち家主義
ヤドカリは借家主義

 

634: 2024/06/09(日) 16:16:20.00
家賃がただになる可能性があるのは子育て世帯だけじゃなかろうか
老人が入居しても意味ないし

 

638: 2024/06/09(日) 16:16:53.09
問題は地方 子供がいるとか先が見えた人は建てるのも悪くないかも

 

645: 2024/06/09(日) 16:20:04.91
珍しくええこと言う!と思ったが、ホリエモンの言うことやから、どうも信用ならねえなあw

 

646: 2024/06/09(日) 16:20:11.11
転勤になったら終わりってのにはどうやって反論するんだろうね
今時は転職もあるだろうし

 

648: 2024/06/09(日) 16:20:46.99
家賃がタダの家とか基地ばっかり住んでいそう

 

話題のニュースまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント