父親は何人なの?迷惑な虐待!金井憧れアナが名前を改名したい!?

話題のニュースまとめ


ニュースになる程に過激なFC2ライブ! 無料登録で見放題!  

記事の本文

1: 2024/06/15(土) 12:32:25.85

 フリーアナウンサーとして活躍し、今年第二子を出産されたばかりの金井憧れさん(32)。新聞記者の父が名付けた「憧れ」という珍しい名前から、思春期は改名を考えるほど悩んだ過去もあると語ります。

そんな金井さんに、名付けの背景から過去の葛藤、そして、自身のお子さんにも送り仮名のある名前を付けた思いなどを聞きました。(全2回の1回目/続きを読む)

◆◆◆

大きくなるにつれて名前だけが目立つように

――自分の名前を意識しはじめたきっかけは?

金井憧れさん(以降、金井) 小学校中学年のときにはじめてクラス替えがあって、自己紹介をする機会が増えたときに周りがザワザワしだしたんです。「あれ?」と思いつつ、それと似たようなことが中学生くらいまで続いて、「自分の名前ってそんなに人と違うのかな」と思いだした気がします。

――それまでは名前を意識することはなかった?

金井 小さいときは持ち物も全部「かない あこがれ」とひらがな表記でしたし、生まれたときからこの名前だったので、変という感覚ももちろんなくて。周りからは、「あこちゃん」と呼ばれていました。

でも、大きくなるにつれて、「“憧れ”だってよ」みたいな感じで周りの子からからかわれるようになって。名簿なんかでも、自分の名前だけフワッと浮き立って目立ってみえるんですよね。

「憧れ」という名前の葛藤

――名前が出るシーンは苦手でしたか。

金井 「憧れ」みたいに、「漢字+ひらがな」の組み合わせの名前はまずないので、名前の一覧全体を眺めていてもすぐ目に付くんです。なので、「ん? これはどの子?」となって、他のクラスの子や上級生がわざわざ見に来るとか、とにかく学校中でいったん話題になってしまうんです。

――送り仮名つきの「憧れ」という名前の由来は?

金井 父がこの名前を考えてくれたのですが、りっしんべんにわらしべで、童心を大事にする、いろいろなものに対して憧れるような好奇心旺盛な子になってほしい、という意味で名付けたそうです。送り仮名についても強い思い入れがあったそうで、ぱっと見て「どう読むの?」というクエスチョンが出ない名前にしたかったと聞きました。

ただ、初対面の方はほぼ全員、「みんなから憧れられる存在」という意味でとらえてしまうので、思春期の頃は、「そういう存在にならなければ」という葛藤がずっとありました。

名前を褒められるのも抵抗があった

――周囲から「憧れられる存在」になるためにやったことはありますか。

金井 塾で貼り出しのある成績表で下の方になると悪目立ちすると思い、勉強を必死に頑張っていました。それ以外も、クラス委員をやったほうがいいのかなとか。でも、人をまとめられるようなキャラクターじゃないから、「得意なスポーツの方でなにかのリーダーをやったら少しイメージに近づけるのかな?」と思ったり。

――そんな努力の結果、筑波大付属中学・高校、そして慶應大学と、難関校に見事進学されています。

金井 でも、「どうしてもこの学校に行きたい」というより、高校選びも大学選びも、とにかく目立たないように心がけていたんです。悪い方向でも、いい方向でも目立ちたくなかったんですね。

――「名前どおりだね」と言われるのも抵抗があった?

金井 中高時代はそうでしたね。褒められたとしても名前をからかわれているようにしか思えなくて、「本当にそう思ってる?」と捉えてしまって。一番つらい時代でしたね。

改名を本気で考えたことも

――金井さんは小学生時代、海外で暮らしていたこともあるそうですが、そのときはまた違いましたか。

金井 小学校4年間、アメリカに住んでいて、みんなが「AKO」と呼んでくれたのですが、まったく名前が気にならなくなりました。なんて生きやすい世界なんだと感じて、ここでずっと生きていこう、と本気で思っていました。

――帰国は憂鬱だったのでは?

金井 仲のいい子に会いたいという思いはありましたが、正直、帰国したくなかったです。ただ、そのとき、「日本ではない場所でも生きていけるんだ」と強く思ったのは覚えています。名前で悩んでいた中学時代も、結局行きませんでしたが、「いつだって留学できる」と思っていました。

――改名を考えたことはありますか。

全文はソースで
https://bunshun.jp/articles/-/71200

 

元スレ




みんなのコメント

119: 2024/06/15(土) 12:50:44.17
>>1
こういうの反発してグレてもそういう仲間からも馬鹿にされそうやし、大変よなw

 

274: 2024/06/15(土) 13:18:39.70
>>1
一応アナウンサーになれるだけの「まともな家」ではあるんだな

 

343: 2024/06/15(土) 13:27:23.70

>>1
元記事

父に、「私が男の子だったらどんな名前にしてた?」と聞いたことがあって。
「男の子だったら漢字の熟語で、『人生』とか『世界』、『宇宙』にしたかった」と言っていて。あ、男でもそっちだったのね、と(笑)

父は新聞社の記者をしていることもあり、言葉がとても好きな人なんです。私の名前も、「輝き」「詳らか(つまびらか)」「厳か(おごそか)」など、他にたくさん候補があったと聞きました。

 

348: 2024/06/15(土) 13:28:44.31
>>343
何を踏んでもハズレやん

 

353: 2024/06/15(土) 13:29:41.23
>>343
下手な怪談話を聞くよりも背筋がぞっとする…

 

2: 2024/06/15(土) 12:34:24.32
ひどい親だな

 

36: 2024/06/15(土) 12:39:54.05
>>2
新聞記者の親だからだろうな
意識高すぎ系

 

3: 2024/06/15(土) 12:34:52.17
有名人なん?

 

13: 2024/06/15(土) 12:36:27.17
>>3
学生の頃からアナで出ててわりと有名

 

4: 2024/06/15(土) 12:35:10.51
叶い憧れ
素晴らしい名前じゃん

 

21: 2024/06/15(土) 12:37:43.26
俺の名前もまあまあ酷いけどこれは霞むわ

 

29: 2024/06/15(土) 12:38:50.94
>>21
あくま君か

 

226: 2024/06/15(土) 13:09:48.46
一言で言うと、ダサい

 

228: 2024/06/15(土) 13:09:59.61
憧れなのに誰からも憧れられない名前って禅問答みたいでいいな

 

239: 2024/06/15(土) 13:13:04.32
発音しにくい名前もきついぞ
自己紹介でいつも噛んで笑われるわ

 

241: 2024/06/15(土) 13:13:18.74
センスある名前じゃん
個性的だけどキラキラではないし、読み方に迷わない

 

247: 2024/06/15(土) 13:14:20.24
せめて憧れのれを漢字にしとけよw

 

278: 2024/06/15(土) 13:18:53.32
>>247
「れ」無しであこがれ
って読ませればよかった気もする

 

256: 2024/06/15(土) 13:15:39.29
名前より
上昇志向をきちんともたす家庭だった事が羨ましい
うちは公務員一家でそういうの完全になくて
競争に挑む面白さ大切さ勉強や学歴の大切さ
全く何も教わらなくて、自身ものほほんとして自己では気付かない子供だった
だからこそ親の仕向けも欲しかった
上級の方だったのにしがない短大卒

 

263: 2024/06/15(土) 13:16:37.94

>>256
それは自分のせいだろ

何親のせいにしてるん?

 

269: 2024/06/15(土) 13:17:42.44

no title

 

270: 2024/06/15(土) 13:18:14.57
>>269
おっしゃれ〜笑

 

277: 2024/06/15(土) 13:18:49.79
名前って人から呼ばれる為に付ける訳じゃん
読めないって事は名前の役割果たして無い
それがキラキラだと思う

 

279: 2024/06/15(土) 13:18:53.42
金に憧れ

 

294: 2024/06/15(土) 13:20:51.55
素直に可哀想
無駄なストレスを実の子供に与えるなよ…

 

295: 2024/06/15(土) 13:20:56.28
送り仮名がなけりゃよかったんじゃないか
憧であこがれでも許されるだろ

 

302: 2024/06/15(土) 13:21:44.57
可愛い系の美人だから良かったんじゃ
もこみちもイケメンだし
変な名前でブスブサだと詰む

 

307: 2024/06/15(土) 13:22:33.61
>>302
もこみちって本名だっけ?

 

308: 2024/06/15(土) 13:22:35.32
中学まで気付かないもん? 

 

309: 2024/06/15(土) 13:22:35.70
名前よりまず名字が

 

320: 2024/06/15(土) 13:23:47.88
親が子へ虐待を繰り返すのがまたひとつ実証された

 

321: 2024/06/15(土) 13:24:21.39
向こうの人は変わった名前付けるからね

 

335: 2024/06/15(土) 13:25:56.70
風体が良かったから成り立つ話
ブ男ブ女だったら自さつしてる

 

338: 2024/06/15(土) 13:26:52.79
自分も初対面の人に必ず名前の由来を聞かれるのが苦痛
幸い結婚相手が中性的な名前だったから役所とか以外はそっちで名乗っててめっちゃ楽になった

 

350: 2024/06/15(土) 13:29:02.70
特定されるから絶対書かないけど
十数年前、地元のフリーペーパーの赤ちゃん掲載コーナーにとんでもないキラッキラネームの子が載ってて地元スレが一瞬賑わってた
あの子もう年頃だと思うけど幸せにやってるかな?

 

351: 2024/06/15(土) 13:29:06.31
江崎玲於奈もキラキラ扱いされたんだろうな
イケメンor美人or頭脳明晰ならオールOK
名前は後からついてくる

 

360: 2024/06/15(土) 13:30:41.58
こんな名前つけられたら一生親恨むし虐待で逮捕されてほしい

 

361: 2024/06/15(土) 13:30:43.78

座銀ホステス(甲)「これさー 源氏名でしょ?でしょ?乙」
座銀ホステス(乙)「ママの昔の名前っぽいわ甲ちゃん!笑笑」

帰ってきた座銀ママ「なまいきー 甲乙ペアは素手で1週間便所掃除してね♡」

 

話題のニュースまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント